マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
登録馬は全33頭。
出走できるのかなぁ・・・
まずは登録馬を収得賞金順に並べていきますが・・・
(馬名(カッコ内は収得賞金)・斤量・前走(カッコ内は主な戦績)の順)
ファイトクラブ(1600万) 57 中山・クリスマスC6着
イースター(1575万) 57 中山・冬至S2着(05京王杯2歳SGII2着)
アースクリスハーン(1550万) 57 中京・豊明特別(1000万下)優勝
ダイシンハーバー(1550万) 57 阪神・オリオンS5着
ビッグベアシチー(1550万) 57 阪神・境港特別(1000万下)優勝
ブレイズワン(1550万) 57 中京・名古屋日刊スポーツ賞(1000万下)優勝
オーバーカムオール(1500万) 56 中山・クリスマスC7着
カネトシリベルテ(1500万) 54 阪神・逆瀬川S14着
コンティネント(1500万) 57 中山・ノエル賞(1000万下)優勝
スマイルフォライフ(1500万) 55 07愛知杯GIII15着
ドリーミーオペラ(1500万) 57 中山・冬至S14着
ハイソサエティー(1500万) 56 阪神・ゴールドンホイップT3着
ビーオブザバン(1500万) 57 阪神・逆瀬川S16着
ブレーヴハート(1500万) 57 中山・仲冬S8着(05青葉賞GIII3着)
マルタカハーモニー(1500万) 57 中山・クリスマスC3着
メガトレンド(1500万) 57 阪神・逆瀬川S11着
ランダムシード(1500万) 57 阪神・ゴールデンスパーT11着
ワンダースティーヴ(1500万) 56 07ステイヤーズSGII12着
ソリッドプラチナム(1375万) 55 阪神・オリオンS2着(06マーメイドSGIII)
グロリアスウィーク(1350万) 57 阪神・逆瀬川S4着(06弥生賞GII2着)
ニルヴァーナ(1350万) 57 阪神・逆瀬川S5着
モチ(1350万) 56 阪神・摩耶S15着(07若駒S)
アグネストレジャー(1300万) 57 中山・クリスマスC2着
エアサバス(1300万) 57 東京・ウェルカムS8着
トップセラー(1300万) 55 07愛知杯GIII13着
トラストセレビー(1300万) 57 阪神・摩耶S11着
ビッグタイガー(1300万) 57 阪神・逆瀬川S18着
フィレンツェ(1300万) 57 阪神・逆瀬川S3着
ホッコーパドゥシャ(1300万) 57 阪神・逆瀬川S12着
マイネルポライト(1300万) 57 07中日新聞杯GIII5着(06京都新聞杯GII3着)
ロックスピリッツ(1300万) 57 京都・古都S7着
トウカイラブ(1200万) 55 阪神・オリオンS10着
ナイスハンド(1200万) 57 阪神・逆瀬川S7着
今週号の「週刊競馬ブック」によると、除外による優先出走権をもっている馬は5頭。
(オーバーカムオール・トラストセレビー・ドリーミーオペラ・ハイソサエティー・
ブレーヴハート)
残り11頭の枠を28頭で争うことに。
う~ん、やっぱり厳しいなぁ・・・
やっぱり準オープン(1000万下戦もですが)でも前走成績を考慮した優先出走権を
作ったほうがいいと思うんですけどね。
ここで除外になった場合、翌週の中山・迎春S(1/20・芝2500m)に回ることも。
同日の京都の岩清水S(芝1600m・ハンデ)は不得手なマイル戦ですし・・・
日経新春杯(GII・芝2400m・ハンデ)もアリかなぁ・・・^_^
ちなみに翌日の京都・羅生門Sでは登録馬がなんと75頭!
いったいどうなっているんでしょうかねぇ・・・
<追記>
昨日の記事に一部誤りがあったので訂正してます。
準オープン(&1000万下戦)は単純な抽選によって出走馬を決めるようです。
(除外による優先出走権はあります)
さて今年も終ろうとしてます。
このブログ、今年は今日で更新終了になります。
てなわけで今年1年の私の愛馬達の走りを振り返りたいと思います。
ついでに最新の情報も。
では最初はソリッドプラチナムです。
ソリッドプラチナム(4歳牝、父ステイゴールド・母リザーブシート、栗東・田中章)
今年 0.2.1.5 (通算3.3.3.11) オープン→1600万下
1.28 京都牝馬S(GIII) 京都芝1600m 8着/16頭 1.33.9(0.9秒差) 柴原央明
まあ不得手なマイル戦でしたし、致し方ないのかなと。
今年、この馬に柴原騎手が騎乗したのはこのときが最初で最後でした。
4.21 オーストラリアT(OP) 京都芝1800m 9着/12頭 1.47.0(0.8秒差) 小牧太
とにかく京都の高速馬場ぶりに驚いた一戦。
ここから小牧太騎手の苦悩が始まるのでありました・・・^_^;
5.13 ヴィクトリアマイル(GI) 東京芝1600m 16着/18頭 1.33.9(1.4秒差) 小牧太
レース自体はスタートで終わってしまいました・・・^_^;
わざわざ府中まで行ったのにねぇ・・・
6.17 マーメイドS(GIII) 阪神芝2000m 3着/12頭 1.58.6(0.2秒差) 小牧太
久々にこの馬らしい末脚が見られて興奮した一戦。
これで小牧太騎手も手の内に入れたのかなぁ・・・と思ったのが甘かった・・・^_^;
7.29 小倉記念(JpnIII) 小倉芝2000m 10着/12頭 1.59.8(1.1秒差) 小牧太
この時もわざわざ小倉まで行ったのにねぇ・・・^_^;
正直小牧太騎手とは合わないのかなぁ・・・とまで思ったレースでした。
9.17 西宮S(1600万下) 阪神芝1800m 5着/12頭 1.46.8(0.8秒差) 小牧太
降級して初めての自己条件戦。
自己条件でもやれることを再確認するも、やはり小牧太騎手とは
ここまでなのかなぁ・・・とも思った一戦。
11.18 古都S(1600万下) 京都芝2200m 2着/12頭 2.13.4(1/2馬身差) 岩田康成
岩田騎手への乗り替わりを知った時には奇跡が起きた!と思ったものです。(笑)
とにかく騎手が変わればこんなにレース振りが変わるのかと思った一戦。
12.16 オリオンS(1600万下) 阪神芝2400m 2着/11頭 2.27.2(アタマ差) 岩田康成
一瞬勝ったか?と思ったんですけどね・・・
さすがGIを勝つジョッキーは違うなと再認識したレースでした。
さてソリッドプラチナム号ですが、次走は来月1/12の京都・寿S(芝2000m)に向かうようです。
岩田騎手とのコンビだと再度勝ち負けになるでしょうね。
岩田騎手に見捨てられないようにお祈りでもしておこうかしら?(笑)
次走は年明け1/12の京都の自己条件戦・寿S(芝2000m)に向かうようです。
このレース、この日のメインRなんですね。
久々のメインRでの出走、今度こそ勝って欲しいものです。
助手のコメントがアップされてました。
「最後は残念でしたが、鞍上が流れを見て上手く乗ってくれましたね。
復帰して2走、内を突いたり、早めに動いたりといろいろな形で上位争いが
できるようになって、安定して力を発揮できるようになってきたと思います。
レース後も元気一杯ですし、飼い喰いも良好。
また次頑張ります。」
この2戦を見る限りでは岩田騎手との相性がいいんでしょうね。
引き続き岩田騎手とのコンビで活躍して欲しいところです。
今日の阪神・オリオンS(準オープン・芝2400m)に出走したソリッドプラチナム号ですが・・・
非常に惜しい2着でした。
馬体重は前走比-6キロの426キロ。
落ち着いてパドックを周回している姿に好感が持てましたね。
これなら勝ち負けになるなと。
で人気ですが・・・信じられないことにず~と単勝5番人気くらいだったんですよ。
最終オッズでは単勝3番人気になりましたが。(単勝オッズ:8.5倍)
なんてたって同じユニオン所属馬のマンハッタンスカイ号よりも
人気がなかったんですからね。
いくらなんでもちょっとバカにされすぎじゃないの?って感じで。
こちらが考えていたよりも人気がなかったので(単勝5倍台くらいかなと思っていたので)
単勝をしこたま買ってしまおうかとも考えたくらいですから。(笑)
やっぱりカメラを気にしてしまうソリッドプラチナム。(嘘)
前のレースで鞍上の岩田康成騎手が騎乗していたこともあり、
パドックでは騎手を乗せないまま本馬場へ。
返し馬の様子・・・でもちょっとデカ過ぎ。^_^;
あえて馬場に入る様子は見なかっのですが、返し馬に入るところで
ちょっとうるさいところを見せていたのには気になったんですが・・・
スタートはまずまずといったところで無理せずに中団後ろから。
で気がつけばいつの間にか外に出してましたね。
この辺の位置取りのうまさはさすがといったところ。
1周目スタンド前の様子。
そのまま道中は中団の外目で折り合っていましたが・・・
なんと3コーナー手前から捲り加減で上がっていって、
3コーナーでは好位に取り付くという完全に想定外の競馬に。
さすがは岩田騎手、ペースが遅いと見て早めに仕掛けていったと
そのときには思ったんですけどね。
直線は好位の外から伸びていき、前を捉えにいったんですが・・・
ゴール前の様子。
ゴール直前、逃げたダブルティンパニーと競り合ったんですが・・・
最後は首の上げ下げの差といった感じでかなり惜しい2着でした。
走破タイムは2.27.2、勝ったダブルティンパニー号とはクビ差でした。
上がり3Fのタイムは35.3秒でした。
最初の3Fが37.6秒、1000m通過が62.5秒なのでスローペースだったんでしょうね。
ただスローの上がり勝負かというと・・・そうとも言えないわけでして。
上がり3Fのタイムが1頭を除いて35秒台をマークしてます。
結局のところ上がり勝負にはならなかったわけで、そうしなかったのは
逃げたダブルティンパニー号のペースが絶妙だったということでしょうか。
でソリッドプラチナム号ですが、捲る競馬というのは今まで見たことがありません。
これが出来るなら重賞でも勝ち負け出来るんじゃないのかなと
かなり妄想が膨らんだわけなんですが・・・^_^
レース後検量室前で撮影。
実はレースが終って真っ先に戻ってきたのがこの馬でした。
もう1枚検量室前にて。
ちょっとボケているんですけどね。^_^;
さて今後ですが、引き続き年明けの京都開催で走ることになりそう。
自己条件戦で一番有力なのが1/12の寿S(芝2000m)でしょう。
ただ年明け1/5のオープンのハンデ戦・万葉S(芝3000m)でも面白いのかなと。
思い切って日経新春杯(1/20・GII・ハンデ)に挑戦したりして。^_^
騎乗した岩田騎手のコメントがアップされてました。
「あそこまでいったら交わしたかったですね。
直線よく伸びてくれたんですが、ペースが遅すぎました。
3コーナー手前で上がって行ったのは、馬が行く気になったので、
そこでケンカしても良くありませんから行かせました。
最後届かなかったのは、そこで少し脚を使った分ですかね」
3コーナー手前であがっていったのは意識的に仕掛けたわけでは
なかったようですね。
あそこまで追い詰めてたら勝って欲しかったところですけどね。
たださすがに自己条件戦ではいつでも勝ち負けになるようで。
・・・てことは今度は馬券でおいしい思いはできそうになく・・・^_^
鞍上は前走同様に岩田康成騎手。
出走馬は全11頭に減りましたが、有力馬はそのまま出走のようです。
人気はおそらくダンスアジョイ(武豊騎手騎乗)が集めるでしょうね。
ソリッドプラチナムはおそらく3番人気前後。
前走同様の競馬をしてくれれば勝ち負けになるんじゃないかなと思うんですけどね。
追いきりのタイムがアップされてました。
12/13 DW 良 82.1-67.1-52.2-39.2-13.3 (8)馬なり
軽めの調教ながらもタイムを見る限りでは、一度使ったことで動きがよくなったようですね。
<追記>
公式HPに助手のコメントがアップされてました。
「雨で馬場状態があまり良くなかったので、時計はそれほど出ませんでしたが、
動きは良かったですよ。
前走より良い状態で出せると思います。
準オープンのレースなので、『勝ちますよ』とまでは言えませんし、
展開などいろんな要因に左右される部分はあると思いますが、
再度上位争いはしてくれると思います。」
慎重な言い回しをしている部分もありますが、結構自信のあるコメントじゃないのかな?
前走のようなレースをしてくれればまず勝ち負けになるんじゃないかなと思うんですけどね。
オリオンS(芝2400m)に登録をしました。
ちなみに当初出走を予定していた愛知杯(GIII・12/15中京芝2000m)には
登録すらしませんでした・・・
でオリオンSですが、登録馬は全16頭。
アクシデントがない限りは出走するものと思われます。
登録馬ですが・・・
(馬名の後ろは収得賞金、斤量、前走、主な戦績)
ダイシンハーバー(1550万) 57 京都・八瀬特別(1000万下)優勝
スマイルフォライフ(1500万) 55 阪神・ゴールデンホイップT12着
ダブルティンパニー(1500万) 57 阪神・ゴールデンブーツT(1000万下)優勝
ブラックアルタイル(1500万) 57 京都・古都S5着
ペガサスファイト(1500万) 57 東京・ウェルカムS3着
マンハッタンスカイ(1500万) 55 07菊花賞GI15着
メガトレンド(1500万) 57 新潟・天の川S6着
ローズプレステージ(1500万) 55 京都・古都S10着(07京都新聞杯GII2着)
ソリッドプラチナム(1375万) 55 京都・古都S2着(06マーメイドSGIII)
ダンスアジョイ(1330万) 57 東京・ウェルカムS2着
アラタマサモンズ(1300万) 57 京都・古都S8着(07小倉記念GIII3着)
サクラオリオン(1300万) 57 新潟・天の川S4着
ウォーライクトニー(1200万) 57 京都・古都S11着
オトコノユウジョウ(1200万) 57 阪神・障害OP(2/24)7着
ダークメッセージ(1200万) 57 07アルゼンチン共和国杯GII12着(07日経新春杯GII3着)
トウカイラブ(1200万) 55 京都・古都S9着
登録馬を見ると勝負になりそうな馬がかなり限られてきます。
まず怖いのはダンスアジョイ&ペガサスファイトの前走ウェルカムS組。
ダンスアジョイは今年のアルゼンチン共和国杯&京都大賞典(ともにGII)で
掲示板に載ってますし、この距離は堅実に走ってます。
ペガサスファイトも芝中・長距離ではあまり崩れてませんね。
後は1000万下戦の八瀬特別を快勝しているダイシンハーバーと
そのときの2着馬のダブルティンパニーですね。
特にダイシンハーバーはこのくらいの距離に実績がありますし、
前走勝っている勢いでここも突破するかも。
前走古都S組では5着のブラックアルタイルでしょう。
やはりこの馬もこの距離を得意にしているようですし、クラス2走目での
慣れも見込めそうですしね。
で・・・ソリッドプラチナムですが、2400m戦は走ったことはないのですが、
前走の内容から見ても距離延長はなんら心配ないでしょうね。
でも一番心配なのは・・・騎手だったりします。
前走騎乗した岩田康成騎手から乗り替わってしまう可能性がありそうなんです。
岩田騎手が騎乗しそうな馬をあげておくと・・・
・ダイシンハーバー ・ダブルティンパニー ・ペガサスファイト ・マンハッタンスカイ
とりあえずこの4頭には騎乗してもおかしくはないでしょうね。
人気者はつらいですねぇ・・・^_^
かといって小牧太騎手に戻るかと言うと・・・
これも可能性は少ないようです。
アラタマサモンズに引き続き乗るかもしれませんし、マンハッタンスカイに騎乗するかも。
まあソリッドプラチナムに乗らなければどの馬に乗ってもいいんですけどね。(笑)
鞍上はちょっと気になるところですね。
<追記>
今週号の「週刊競馬ブック」によるとソリッドプラチナムの鞍上は引き続き
岩田騎手のようです。
ちなみに小牧太騎手は前走同様にアラタマサモンズに。
他の有力騎手ですが、武豊騎手はダンスアジョイに、アンカツさんはダイシンハーバーに、
ペリエ騎手はダークメッセージに、ルメール騎手はマンハッタンスカイに騎乗予定のようです。
でその「週刊競馬ブック」には阪神芝2400m戦の種牡馬別成績が出てましたが・・・
ステイゴールド産駒は(2.0.0.4)と相性がいいようです。
ちなみにステイゴールド産駒以上に相性が良さそうなのが
ダンスインザダーク産駒。(3.3.3.16)
ちなみにこのレースに登録しているダンスインザダーク産駒は・・・
・ダンスアジョイ ・ダークメッセージ ・トウカイラブ ・ローズプレステージ
げっ、ダンスアジョイ、勝ち負け必死じゃん・・・^_^;
登録はしますが、出走はかなり難しいとのことです。
この時期の牝限重賞で準オープン馬が出れないなんて・・・(泣)
ということで現時点では翌日の阪神の自己条件戦であるオリオンS(芝2400m・定量戦)への
出走の可能性が高そうとのことです。
まあ前走の内容から自己条件戦でも勝ち負け必死・・・と強気に思ってたりしてますが。^_^
追いきりのタイムがアップされてました。
12/6 DW 良 86.4-68.9-53.4-38.9-12.8 (8)馬なり
助手のコメントですが・・・
「良い感じで動けました。前走前より状態は良くなっていますよ。」
軽めの追いきりも気合乗りも良く、動きは良かったようです。
予定してます。
・・・が、例年以上にメンバーが揃うようで、出走できない可能性もあるとのこと。
たいていこの時期の牝限重賞って1000万下クラスの馬でも余裕で
出走できるんですけどね。^_^;
出走出来ない場合、翌日の阪神・オリオンS(準オープン・芝2400m・別定)に
出走するとのこと。
先週の古都Sの内容からするとこの条件でも勝ち負けになるとは思うんですけどね・・・
・・・鞍上が小牧太騎手に戻らない限りは(笑)
今日の京都・古都Sに出走したソリッドプラチナム号ですが2着に頑張りました。
馬体重は前走比+8キロの432キロ。
休み明けですが仕上がり具合は良さそうでしたね。
落ち着いてパドックを周回している姿に好感をもてました。
これなら好勝負は可能に思えました。
顔のアップ写真。
我ながらうまく撮れている・・・と自画自賛。(笑)
馬場入りをゴネるソリッドプラチナム。^_^;
ここのところこうしたシーンをよく目にするようになったのが
ちょっと気がかりなんですが・・・
ちなみに鞍上は岩田康成騎手です。
ようやく馬場入りしたソリッドプラチナム。
写真はありませんが、返し馬もよく見えましたね。
スタート直後の様子。
小牧太騎手が乗っていた時には想像も出来ない位置取り。(笑)
スタート良く、好位後ろ~中団からの競馬。
内側で折り合っているように見えました。
1周目ゴール前の様子。
ちなみに後ろにチラっと見えているのは、かのディープインパクトの半弟、
ニュービギニングです。
道中はバラけた隊列の中団でじっとしていました。
ペースが上がってきてもそのまま内側でじ~と。
坂を下ったあたりで進出開始、4角では好位まで押し上げ、
直線は内から伸びてきたんですが・・・
ゴールの様子。
わずかに届いていないんだよなぁ・・・
でも中団からでも競馬が出来たことは大きな収穫でしょうね。
この調子ならいつでもこのクラスは卒業できるでしょうね。
あとは鞍上が小牧騎手に戻らないことを祈りつつ・・・^_^
騎乗した岩田騎手のコメントです。
『内が空いていたので、思い切って行きました。
内を突けるかどうか、試してみたい気持ちもありましたしね。
他の馬や内の荒れた馬場を気にする事もなくしっかり伸びてくれました。』
昨年の白百合S以降、後方一気の競馬ばかり目立っていましたが、
本来はこうした競馬も出来るはずと思ってました。
次走(おそらく愛知杯?)もこのような競馬が出来れば当然勝ち負けになるでしょうね。
あとは本当に鞍上が替わらないことを祈るだけです。
(準オープン・芝2200m・ハンデ)に出走します。
鞍上ですが、「ブック」での想定通り岩田康成騎手に乗り替わりになるようです。
いや~、奇跡が現実のものになりそうですね。(笑)
調教師のコメントがアップされてました。
『まだ少し重たい感じはあるけど、先週の出走を見送って、更に追い切りを積んで、
状態は良くなっている。
京都の外回り2200mはスローペースになることが多いので、展開も気になるね。
思い切っていつもより前に行ってみてもいいかもしれないね。』
心なしかコメントに余裕が感じられるのは気のせいでしょうか。
これが小牧太騎手ならこんなコメントにはならないのかなとも思ってしまうんですが。(笑)
ともかく中団からでも競馬ができるはずですし、岩田騎手とのコンビで
新味を出して欲しいところではあります。
追い切りのタイムもアップされてました。
11/11 栗坂 16.2-15.9-計不-計不 馬ナリ余力
11/14 DW 83.9-67.5-52.1-38.8-12.9 強め余力
先週の日曜日にも追い切りをかけたんですね。
ちなみに昨日はまず坂路でキャンター調整の後、DWに入って単走での追い切りだったようです。
まずは出走態勢は整ったと見ていいでしょうね。
ここを叩いて次走(おそらく愛知杯?)で勝負かなとも思うんですが・・・
岩田騎手確保ならここでも勝ち負けに期待したいところですね。