マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
要は他に書くこともないわけなので・・・^_^
西宮S、ソリッドプラチナム号(小牧太騎手騎乗)は3枠3番に入りました。
他の有力馬ですが、前走久々を快勝したジョーファング号(石橋騎手騎乗)は2枠2番、
久々のキョウワスプレンダ号(佐藤哲騎手騎乗)は7枠9番、
巻き返しを図るシェルズレイ号(岩田騎手騎乗)は8枠11番に入りました。
展開ですが、↓にも書いたとおり逃げるのはジョーファングかシェルズレイ。
折り合いに難のあるシェルズレイの出方如何によってはハイペースまであるでしょうね。
好位追走は北海道シリーズで力を付けてきた感のあるトップディアマンテ。
キョウワスプレンダ他の多くの出走馬は中団以降。
ソリッドプラチナムは後方の位置取りに。
前走小倉記念で中途半端な中団追走で失敗しているので
おそらくは内で脚を溜める競馬をするでしょうね。
今回は阪神の外回りコースを走ることになるので、後方に賭ける競馬に徹すれば
十分差し届くのではと思ってます。
今手元に「競馬ブック(阪神版)」がありますが、ソリッドプラチナムは本誌予想では
3番手評価。
他の予想陣も◎~△まで全員がなんらかの印を打ってます。
ちなみにコンピューター予想では堂々の本命。
理由は単純で、「ブック」独自のレイティングではぶっちぎりのトップの値になってます。
ちなみにそのレイティングですが・・・(上位5頭)
63.4 ソリッドプラチナム
61.1 スズカローラン
61.0 シェルズレイ
60.9 ナイスハンド
60.5 キョウワスプレンダ
他の出走馬はすべて60ポイントより下。
こうしてみるとソリッドプラチナムが他の馬を引き離しているのがよく分かりますね。
にしても指数2位がスズカローランとは・・・
でも前走(みなみ北海道S8着)は度外視して考えると全く買えない馬ではないんですが・・・
最後に私の予想ですが・・・
◎ソリッドプラチナム
○キョウワスプレンダ
▲シェルズレイ
△トップディアマンテ、スズカローラン
実績馬を上位にとってみました。
ソリッドプラチナムはこのメンバーなら実績上位でしょうしね。
穴ではスズカローランを。
前々走、休み明け&昇級戦ということを考えるとよく走っているのでは。
前走度外視して考えるとここで変わってもなんらおかしくはないのかなと。
ちなみに明日は阪神まで応援に行きます。
ちなみに明日は普通に仕事、競馬場に行った後会社へ。
でも・・・阪神競馬場から会社に直行って社会人としてどうかとも思うんですが。(笑)
小牧太騎手騎乗で出走します。
出走馬は全12頭。
出走すれば連闘になったコスモプラチナ&マイネルアラバンサは回避、またマイネルダイナモは
中山・セントライト記念(GII)に、ワンマンシャチョウは自己条件の美作特別に回りました。
出走メンバーを見て逃げそうなのは前走久しぶりを逃げて快勝のジョーファングか
ここ2戦不本意なレースを強いられたシェルズレイでしょうね。
この2頭が前でガリガリやりあえば・・・
ソリッドプラチナムはどのみち後方から。
重賞でも嵌れば強烈な差し脚を繰り出してましたし、準オープン戦なら当然
鬼脚を繰り出せるんじゃないかなと。
久しぶりの差しきり勝ちに期待したいところです。
追いきりはこんな感じでした。
9/7 DW 良 単走 82.2-65.9-51.8-39.0-13.2 (9)馬なり
9/13 DW 稍重 単走 86.0-68.4-52.7-38.8-12.3 (9)一杯
馬場が悪かったこともあり、動きが重く感じられたとのこと。
考えてみれば前走小倉記念から1ヶ月以上たっているわけですし、
この中間はずっと軽めの調教に終始していました。
前走よりも重めの馬体で出てくるかも。
ここが目標ではないわけですし、多少重め残りでもかまわないとは思いますが・・・
登録馬を斤量の重い順に並べると・・・
57キロ キョウワスプレンダ
56キロ ジョーファング・トップディアマンテ・マイネルアラバンサ・マイネルバシリコス
55.5キロ シェルズレイ
55キロ ソリッドプラチナム・ナイスハンド・マイネルバシリコス・ワンマンシャチョウ
54キロ コスモプラチナ・シゲルドントイケ・マイネルダイナモ・マックスチャンプ・リキアイサイレンス
52キロ スズカローラン・トウカイルナ・ビッグタイガー
ソリッドプラチナムは予想通り55キロ。
実績を考えるとこんなものでしょうね。
シェルズレイは牝馬ということを考えるとトップハンデになるんでしょうね。
ソリッドプラチナムとは0.5キロ差。
今年のマーメイドSでのハンデ差が1キロだったので、0.5キロ縮まったことにはなるんですが。
ハンデを見込まれたなと思った馬は何頭かいまして、まずは前走1000万下戦を勝った
ジョウーファング&トップディアマンテ。
この2頭の56キロはちょっとかわいそうかなと。
あとマイネルバシリコスの56キロも見込まれましたね。
昨日の阪神・野分特別(1000万下)で7着(9頭立て)に敗れてますからね。
さてどうするんでしょうね・・・
ワンマンシャチョウの55キロも格上挑戦と言うことを考えるとちょっとかわいそうな気も。
ただ同時に登録した美作特別(1000万下・ハンデ)の斤量が57.5キロ。
陣営としてはなんとも悩ましいところ。
逆に恵まれたなと思ったのはコスモプラチナ。
土曜日の朝日チャレンジC(GIII)で5着に好走。
GIII(別定戦)→準オープンで斤量が変わらないんですからね。
ただし連闘になりますし、出走してくるかどうかは・・・
登録馬は前17頭。
準オープン戦ってレース自体が少ないので、登録頭数も多くなりがちですが・・・
これも馬インフルエンザの影響でしょうね。
登録馬ですが・・・(名前・収得賞金・前走・主な成績の順)
スズカローラン(1500万) 8/4みなみ北海道S8着
トウカイルナ(1500万) 0610/7京都・大原S8着
マイネルダイナモ(1500万) 8/4みなみ北海道S3着
リキアイサイレンス(1500万) 8/4みなみ北海道S6着
トップディアマンテ(1380万) 7/15函館・八雲特別優勝
ソリッドプラチナム(1375万) 07小倉記念GIII10着(06マーメイドSGIII)
コスモプラチナ(1350万) 07クイーンSGIII6着
マイネルバシリコス(1350万) 8/5函館・五稜郭特別優勝
シェルズレイ(1325万) 07クイーンSGIII10着(06ローズSGII2着)
ジョーファング(1300万) 8/11小倉・西部スポニチ賞優勝
ビッグタイガー(1300万) 8/12新潟・天の川S13着
マックスチャンプ(1220万) 8/12新潟・天の川S7着
ナイスハンド(1200万) 6/2中京・関ヶ原S8着
シゲルドントイケ(1175万) 8/12新潟・天の川S7着(04マーガレットS)
キョウワスプレンダ(1150万) 6/23阪神・グリーンS5着(04日本ダービーGI4着)
ワンマンシャチョウ(900万) 8/26小倉・玄海特別4着
マイネルアラバンサ(750万) 4/21京都・メルボルンT9着(06青葉賞GII2着)
(ワンマンショチョウは前日の中山・上総特別&同日の阪神・美作特別にも登録)
上がり馬あり実績馬ありのメンバー、こりゃハンデ作成は大変そうだ・・・^_^
にしても格上挑戦でしかもここにしか登録してないマイネルアラバンサ陣営はずいぶん強気ですね。
実績を考えると強気になるもの分からないわけではないのですが・・・
メンバーを見て怖いのはシェルズレイやキョウワスプレンダ&マイネルアラバンサなどの
重賞で実績のある馬、また前走オープンで好走したマイネルダイナモも怖いですね。
あとはハンデ次第ですが・・・
ソリッドプラチナムは前走小倉記念では52キロのハンデ。
今回自己条件戦であることを考えると55キロは覚悟しないとダメでしょうね。
まあそれでも実績を考えると勝ち負けまで期待できると思っているんですが・・・
そのソリッドプラチナムの先週の追いきりはこんな感じでした。
6日 坂路 良 60.2-44.2-29.6-計測不能 馬なり
状態は引き続きいいみたいですね。
来週強めで追いきるとのことです。
検査した結果、陽性反応が出たようです。
ただし症状は一切出ていないとのことですが。
潜伏期間が3日~7日ということなので今週中に症状が出なければ
安心してもいいようですが・・・
ちなみに先週は17日に小倉に向けて出発、途中で開催中止が知らされ、
山口まで行って引き返してきたとのことです。
次走は自己条件戦の西宮S(9/17阪神芝1800m・ハンデ)あたりになりそうです。
・・・もし開催があればの話ですが。^_^;
<追記>
8/22現在、症状は出ていないようです。
食欲もあり、体調面での問題もないので坂路コースで軽めの調教を行ったようです。
次走は予想通り阪神・西宮Sになるようです。
突然ですが、馬インフルエンザの流行のため、今週末の中央競馬の開催はすべて中止になりました・・・
http://www.jra.go.jp/news/200708/081703.html
このお知らせによると、出走予定馬から馬インフルエンザの感染が認められたとのこと。
感染拡大を防止するために今週の開催を中止したようです。
・・・ということでソリッドプラチナムの出走も中止に。
好走を期待していただけにものすごくショックです。
予定していた小倉遠征もキャンセル。
まずは買ってしまった往復の深夜バスの払い戻しの手続きをしないとなぁ・・・
今朝流れたこのニュースには驚きました・・・
『東西トレセンで馬インフルエンザの疑い、開催に影響も 』
netkeiba.comでこのニュースを見たとき、ちょっと青ざめましたね。
実は昨日、小倉までの往復深夜バスの切符を買ったんですよね。
(コンビニ発券の期限が昨日までだったので)
まさか開催中止なんてことに・・・なんて思って気が気でなかったですね。
結局JRA管理施設間の移動はOKということになり、競馬開催自体は行われることになりました。
ただしJRAの管理馬が地方競馬に出走すること、また地方競馬にJRAの管理馬が出走することは
禁止されたままです。
前置きはさておき、ソリッドプラチナム号ですが、予定通り今週日曜日の
小倉日経オープン(芝1800m)に出走します。
鞍上は引き続き小牧太騎手。
出走馬は全11頭。
オープンとしてはかなりショボいメンバー。
JRAの出馬表を見る限りだと、前4走でオープン&重賞で馬券対象になっている馬が
たった4頭ですから。(苦笑)
おそらく1番人気はインティライミ号でしょうが、休み明けでまだまだ良化途上とのこと。
目標はこの先でしょうし、ここでコケても驚きませんね。
このメンバーならソリッドプラチナム号も勝機があるんじゃないのかなと思ってます。
あとは鞍上の小牧太騎手が前走のようなヘボい騎乗をしなければ・・・
追いきりは今日かけたようです。
CW良 単走 82.2-66.2-51.7-38.3-12.8 (9)馬なり
輸送もありますし、追いきりはこんなもので十分でしょう。
前走も状態自体は良かったですし、引き続きいい状態をキープしていると
思われます。
ですが、そのまま出走するようです。
翌週の新潟記念(GIII・新潟芝2000m)への出走に色気を持っていたようですが、
登録予定メンバーを見てどうやら出走はかなり難しいということになったようです。
追い切りは明日行うようで、問題がなければそのまま出走するようです。
まあ素直に考えればいい選択だろうとは思いますけどね。
勝ち負けまではともかくとして、今後に繋がるような競馬をして欲しいですね。
特に鞍上予定の小牧太騎手は前走(小倉記念)でミスってますしね。
とりあえず予約しておいた深夜バスが無駄にならないでよかった・・・^_^;
登録馬は全14頭。
登録馬を収得賞金順に並べると・・・
インティライミ 57 (牡5) 4050万 05京都新聞杯GII
グレイトジャーニー 57 (牡6) 3650万 06ダービー卿TGIII
ツルマルヨカニセ 57 (牡7) 3650万 05北九州記念GIII2着
インセンティブガイ 56 (牡6) 2805万 06京王杯SCGII2着
バトルブレーヴ 56 (牡5) 2400万(障400万)
ナスノストローク 56 (牡6) 2200万
フェイトトリックス 55 (牡6) 2100万
マヤノグレイシー 55 (牡8) 2100万
デンシャミチ 55 (牡4) 2050万 05京王杯2歳SGII
トウカイカムカム 55 (牡6) 1900万 06天皇賞GI5着・06大阪-ハンブルクC
タガノデンジャラス 55 (牡5) 1755万 06オーストラリアT
ヤマトマリオン 53 (牝4) 1700万 06フローラSGII
トウカイルナ 53 (牝5) 1500万
ソリッドプラチナム 53 (牝4) 1375万 06マーメイドSGIII
予想通り軽いメンバーになりました。
正直言ってオープン&重賞では足りないメンバー構成といった感じ。
実績的にはインティライミが一番なんでしょう。
確勝を帰しての参戦だとは思いますが、軽い重賞でももうひとつ足りないところがありますし、
終ってみればまた2着・3着という結果になっても驚きませんね。
実績馬としてはトウカイカムカムは昨年の春天で5着という実績はありますが、
実は昨年の宝塚記念以来のレース。
正直次走への叩き台という性格が強いでしょうね。
夏の上がり馬という存在も見当たりません。
あえてあげるとすれば前走博多S(準オープン戦)で復活を遂げたデンシャミチなんでしょうが・・・
このメンバーならソリッドプラチナムも十分勝機がありそうな気がしますね。
あとはこの馬の実力を出せるようなレース運びをしてくれれば・・・
まだ出走は決まっていないようですが、次走への足がかりをつかむためにも
ここはぜひ出走にこぎつけて欲しいところです。
・・・と思っていたソリッドプラチナム号ですが、登録はするもの
出走するかどうかはまだ決めていないようです。
公式HPには「ローテーションを考慮して」とあるんですが・・・
準オープン馬の身でローテーションもへったくれもないと思うんですが。^_^;
実際もしこのレースを回避するとすれば、今開催では出られるレースは
新潟記念(GIII・8/26芝2000m)くらいしかないですけどね。
さて、ど~するつもりなんでしょうねぇ・・・
調教は順調に行われたようです。
栗坂 良 2 回 60.8 45.1 30.0 15.1 馬なり余力
軽めの調整だったようですね。
体調自体は引き続きいいみたいです。
ついでにど~でもいいことなんですが・・・
出走すると思って小倉までの往復深夜バスの予約をしてしまった私の立場は・・・^_^;