忍者ブログ
私、へらくれす閣下の一口愛馬についてのブログです
カウンター
blogram.jpの投票ボタン
気に入ったらポチっと押してね♪       ↓
blogram投票ボタン
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
グーバーウォーク
現役愛馬一覧
*中央競馬*

マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定

オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中

メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定

フリスカ(3歳牝)
育成中

*地方競馬・大井*

シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
引退愛馬
クールプレーヌ 写真
(0.0.0.6)

パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走

ラヴサンデー
未出走

タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)

ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)

ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII

ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)

アプロディール 写真
(0.0.0.5)

ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
め~るふぉ~む
管理人へのメールはこちらへ♪
FeedGrapher
一口馬主db
お天気情報
プロフィール
HN:
へらくれす閣下
性別:
男性
職業:
何でしょう?
趣味:
競馬観戦
バーコード
ブログ内検索
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の中京の重賞・愛知杯(GIII・芝2000m)の枠順が確定しました。
ソリッドプラチナム号は大外8枠15番に決まりました。
ローズS以降ず~と外枠が欲しいと言っていた陣営の思いがここで叶うとは。(笑)
ちなみに他の有力馬ですが、アドマイヤキッス号が隣の8枠14番、コスモマーベラス号が3枠5番、ニシノフジムスメ号が4枠6番、ロフティーエイム号が7枠12番に決まりました。
今手元に「競馬ブック」があるんですが、意外とソリッドプラチナムの評価が低いんですよね。
この評価が人気に直結してくれるといいんですけどね。^_^
個人的にはニシノフジムスメの評価が高いのには驚きました。
調教が動いたからみたいなんですが・・・

現時点での馬券ですが、まずはソリッドプラチナムの単複を買います。
パドックをみてから金額は決めますが、おそらくど~んといくでしょうね。
あとは3連複を買おうかなと。
今考えているのはロフティエイムとの2頭軸ですね。
レクレドールとの「ステイゴールド絡み」の2頭軸3連複も買うかも。(笑)
PR
ソリッドプラチナム号ですが、予定通り今週土曜日の愛知杯(GIII・芝2000m)に出走します。
出走馬はハンデの重い順に並べると・・・
アドマイヤキッス  56.0  武   豊
コスモマーベラス  56.0  安藤 勝己
レクレドール    56.0  柴山 雄一
マイネソーサリス  54.0  佐藤 哲三
スプリングドリュー 53.0  中舘 英二
ソリッドプラチナム 53.0  小牧  太
ニシノフジムスメ  53.0  藤田 伸二
ロフティーエイム  53.0  石橋  脩
マルターズヒート  52.0  鮫島 良太
メジロトンキニーズ 52.0  塚田 祥雄
キープクワイエット 51.0  川島 信二
スルーレート    51.0  芹沢 純一
ピアチェヴォーレ  51.0  二本柳 壮
ファランドール   51.0  津村 明秀
ヤマトマリオン   51.0  菊沢 隆徳

50キロ以下の軽ハンデ馬はすべて回避。
だったら最初から登録するなよなぁ・・・^_^;
おそらく1番人気はアドマイヤキッス号、ソリッドプラチナム号は4~5番人気くらいかな?
単勝で1000円以上つくとおいしいんですけどね。
・・・ということで、皆さんはアドマイヤキッスからしこたま馬券を買ってください。(笑)

でソリットプラチナム号ですが、昨日最終追い切りをかけました。
DW やや重 6Fから 85.1-67.7-51.8-38.5-12.6 [9] 強めに追う
終いだけ強めに追ったとのこと、道中引っ掛かることもなく動きも良かったようです。
やはり使われつつ状態のほうもアップしているんでしょうね。
ひょっとしたら馬体が減って出走になるかもとのことですが・・・
今週土曜日の中京・愛知杯(GIII・芝2000m・牝限)のハンデが発表されました。
ソリッドプラチナム号のハンデですが、やはり予想よりも重かったですね。
でも、想定の範囲内かな?

登録馬ですが、斤量の重い順に並べると・・・
(カッコ内は主な戦績/条件馬の場合はその条件)
アドマイヤキッス  56.0 (06桜花賞GI2着・ローズSGII・チューリップ賞GIII)
コスモマーベラス  56.0 (06ターコイズS・05紫苑S)
レクレドール    56.0 (04ローズSGII・05クイーンSGIII)
アグネスラズベリ  55.0 (06スワンSGII3着)
マイネソーサリス  54.0 (05愛知杯GIII)
スプリングドリュー 53.0 (06ニューマーケットC1600万下)
ソリッドプラチナム 53.0 (06マーメイドSGIII)
ニシノフジムスメ  53.0 (06忘れな草賞)
ロフティーエイム  53.0 (06福島牝馬SGIII)
マルターズヒート  52.0 (03フェアリーSGIII)
メジロトンキニーズ 52.0 (06ダイヤモンドSGIII2着)
キープクワイエット 51.0 (1600万下)
サイレントアスク  51.0 (1000万下)
スルーレート    51.0 (1000万下)
ピアチェヴォーレ  51.0 (1600万下)
ファランドール   51.0 (1600万下)
ヤマトマリオン   51.0 (06フローラSGII)
アドマイヤカンナ  50.0 (1600万下)
プリンセスドルチェ 49.0 (1000万下)
レディインブラック 49.0 (1000万下)
テイエムヨカオゴ  48.0 (500万下)

なんかマーメイドSと同じように斤量を1キロカサ上げした感じ・・・
トップハンデの3頭ですが、アドマイヤキッスと比べるとコスモマーベラスは正直見込まれた感じがします。
レクレドールは・・・今年の札幌記念GII2着がありますし、パッと見の成績は互角のような感じがするんですが・・・
アグネスラズベリはハンデうんぬんというよりも距離が長い(勝っているのは芝1500戦まで)感じがします。
マイネソーサリスは今年が大不振、これでは・・・
ソリッドプラチナムと同じ斤量の馬ですが、ニシノフジムスメはローズS&秋華賞の成績を比較するとこんな感じになるんでしょうね。
ただしエリザベス女王杯に出走していたらソリッドプラチナムと同じような成績になるかというと・・・
スプリングドリューはマーメイドSではソリッドプラチナムより1キロ重かったですね。
ただしその時は10着に大敗してますが・・・
ロフティエイムは怖いかな?
時計のかかる芝が得意なようですし、前走の福島記念GIIIでは先行して4着に粘ってます。
52キロ以下の馬たちではピアチェヴォーレが怖いかな?
500万下・1000万下を連勝、前走のターコイズSでは4着。
その時勝ったコスモマーベラスとの斤量差が今度は5キロもつくわけですし。

でソリッドプラチナムの斤量ですが・・・
予想よりも1キロ重い気はしますが、なにしろ500万下クラスの馬まで登録してますから、致し方ないでしょうね。
でアドマイヤキッスと3キロ差つきました。
前走のエリザベス女王杯(アドマイヤキッスとはクビ差)はあまり考慮されなかったようです。
その前のローズS(0.8秒差)や秋華賞(0.7秒差)のほうを重く見たみたいです。
これははっきり言ってソリッドプラチナムには大変有利でしょうね。
ローズSや秋華賞は高速馬場、エリザベス女王杯は多少時計のかかる馬場でした。
で今回の愛知杯はどう考えても時計のかかる馬場、であるならアドマイヤキッスを負かすことは簡単に想像できます。
ほかに怖いなぁと思う馬も少ない(少なくともソリッドプラチナムより斤量の重い馬ではいない感じ)ですし、勝ち負けが十分に期待できます。
今までのレースを見ると「展開に左右されやすい馬」と思われがちですが、そう思ってもらったほうがこちらとしてはとても嬉しいですね。^_^
状態もさらにアップしている様子、どうもこの馬は使って使って調子を上げるタイプのような気がします。
普通の牝馬とは違って、(間隔をあけながらですが)使い倒した方がいいような気がするんですけどね。
今から土曜日が大変楽しみですね。
ソリッドプラチナム号ですが、予定通り愛知杯(GIII・芝2000m・牝限ハンデ)に登録しました。
登録頭数は全21頭。
エリザベス女王杯組が中心なんでしょうけど、意外と条件馬の登録も多いですね。
問題はハンデですが、火曜日にならないと発表されないんですよね。
登録馬の紹介はその時点で紹介したいと思います。
これは意外とハンデを背負わされるかも・・・
愛知杯(GIII・12/16中京芝2000m牝限ハンデ)に出走予定のソリッドプラチナム号が今日1週前追い切りをかけました

DW 良 6Fから 79.0-64.0-50.7-38.5-13.0 [8] 馬なり余力
セルリアンカムカム(新馬)叩き一杯の外追走、クビ先着

今回は珍しく合せ馬での追いきりでした。
相手が新馬なので、先着したのは当然でしょうね。
調子はさらに上向きとのこと、思っていた通りこの馬は叩いて調子を上げていくタイプなんでしょうね。
小牧騎手も「今度はいいですよ」と強気の発言をしたそうです。
予定されている騎手ですが、52キロなら引き続き小牧太騎手になるんですが、それ以下なら柴原騎手に乗り替わりになるそうです。
まあハンデは微妙なところでしょうね。
おそらく51キロか52キロといったところじゃないかなと。
秋華賞やエリザベス女王杯の再戦といったところですし、そこでソリッドプラチナムは掲示板にすら載れなかったわけですから。
今度こそこの馬の本当の力が見れるんじゃないかなと思ってます。
ソリッドプラチナム号ですが、中日新聞杯(GIII・12/3中京芝2000m・父内国産馬限定ハンデ)への登録は見送ったようです。
まったくもう、人騒がせな・・・^_^;
てなわけで、次走は予定通り愛知杯になりそうです。
ま、個人的にはよかったかなと。
ドリームアプローチ号が阪神で出走予定なので、かぶったらどうしようと本気で思いましたよ。
愛知杯に出走を予定しているソリッドプラチナム号ですが、来週の中日新聞杯(12/3・中京芝2000m・ハンデ)に登録する模様です。
とりあえずハンデがどのくらいになるか見てみたいという調教師の意向のようです。
個人的にはけっこう軽いハンデになるんじゃないのかなと思うんですけどね。
50キロ前後なら出走しても面白いのかなと。
あ、でもこの日はドリームアプローチ号が阪神で出走の予定なんだっけ・・・

状態ですが、引き続き良好の模様です。
現在は坂路コースで軽めの調教とのこと、気合を表に出して走る気十分の気配だそうです。
引き続きになりますが、日曜日のエリザベス女王杯(GI)に出走したソリッドプラチナム号の写真です。

Solid_Platinum-061112-1

パドックで見ても馬体が細くなった印象は全く受けませんでしたね。
もうちょっと馬体重があったほうがいいのかなとは思いましたが。
うるさいところは全く見られず、この点では好感が持てました。

Solid_Platinum-061112-2

顔をアップにしてみました。
女優ライトが当たっている・・・わけではありません。(爆)
単に西日が強いだけだったりするんですが。

Solid_Platinum-061112-3

カメラ目線のソリッドプラチナム。^_^
時よりこんな姿を見せたりします。
一度同じようにカメラ目線をするペリエ騎手とのコンビを見てみたい・・・(笑)

Solid_Platinum-061112-4

小牧太騎手を乗せてます・・・が顔が隠れてしまってますね。
「見せないよ~だ」^_^

Solid_Platinum-061112-5

返し馬の様子です。
このときの感じもいいように見えました。

Solid_Platinum-061112-6

スタート地点での様子です。
(photo by 黒桃さん@ASHIGE*CHARM/いただき物につき転載禁止です)

Solid_Platinum-061112-7

レースの写真です。
1周目スタンド前での様子です。
端っこにソリッドプラチナムが写ってます。

Solid_Platinum-061112-8

こちらはゴール前の様子。
おお、ソリッドプラチナムが写っている・・・^_^

Solid_Platinum-061112-9

レースが終わって戻ってくるところです。
ご苦労さんって感じですね。

今後はまだ未定のようですが、引き続き軽めの調整を行なっているようで、このままレースに出走するようです。
来月16日に愛知杯(GIII・中京芝2000m・牝限・ハンデ)があるので、常識的にはこちらへ向かうのかなと。
ただ個人的には来月3日の中日新聞杯(GIII・中京芝2000m・父内国産馬限定・ハンデ)や翌週の鳴尾記念(GIII・阪神芝1800m)に向かうのもアリかなと思うんですけどね。
昨日のエリザベス女王杯(GI)に出走したソリッドプラチナム号ですが、6着に大健闘しました!

注目の馬体重は前走と変わらず422キロ。
パドックでうるさかった出走馬(特に上位人気馬に多かったですね)が目立つ中、落ち着いて周回している姿に好感が持てましたね。
馬体もよく見えました。
これならひょっとして・・・と思いました。
レースは中団から。
こうゆう競馬ができるんです、この馬は。
そのまま中団で進むも勝負どころで後方にいた馬があがっていった時にはちょっと置いていかれ加減に。
このあたりが今後の課題でしょうか。
ほぼ一団で直線に入って、内からいい脚で追い込んできたんですが・・・
馬場の悪いところに入ってしまったこともあってか上位には入れませんでした。
結局7位入線。
で・・・このあと審議に。
レース映像が繰り返し流れていましたが、1位に入線したカワカミプリンセス号が内に切れ込んできた時に他馬の進路をカットしていたのが明らかに。
結局カワカミプリンセスは12着に降着、結果ソリッドプラチナム号は6着になりました。
本田騎手ありがとう・・・と言っちゃいけないのかな?(笑)
推定の上がり3Fが34.8秒、上位入線馬とは全く遜色ない脚を使ってます。
またマーメイドS出走組では最先着を果たしていて、このときの勝利がフロックではなかったということが再確認できただけでも良かったです。
さすがに現時点では牝馬のトップクラスとはちょっと差があるかなとは思いましたが、まだまだこれからの馬だと思いますし、来年にはもっといい結果が待っているのではと思ってます。
ちなみに騎乗した小牧太騎手は
『最後は、馬場の悪い内に突っ込んで行くかたちになりましたが、嫌がることもなく、最後まで良く頑張ってくれました』
とのコメントでした。

写真は・・・後ほどアップします。
ソリッドプラチナム号ですが、予定通りエリザベス女王杯(11/12・GI・京都芝2200m)へ出走します。
鞍上は前走と同じく小牧太騎手です。
他の出走馬ですが、なんとスイープトウショウ号がここに標準を合わせてきました。
正直出てきて欲しくはなかったなぁ・・・^_^;
これで今年のエリザベス女王杯はスイープトウショウvs3歳馬という図式でいいのでは。

で今日追い切ったソリッドプラチナム号ですが、感触を確かめたいという希望で今回は小牧騎手が騎乗しました。

栗東CW 良 79.4-63.1-50.0-38.1-13.7 [5] 追って一杯

終いはかかっていますが、今回も例のごとく(笑)3角から引っ掛かってしまったので心配はないでしょう。
netkeiba.comによると前半から行きたがる面を見せていたとのこと。
ちなみにこの時計は今日のコースでの1番時計とのこと。
叩き3戦目、状態は本当にいいみたいですね。
あとはこの馬に展開が向いてくれれば・・・
どうも今開催の京都は相変わらずの高速馬場(先週のファンタジーSでもレコード決着でした)なんですが、土曜日は雨の予報。
これで多少なりとも時計がかかる馬場になってくれればなぁ・・・^_^
忍者ブログ [PR]