忍者ブログ
私、へらくれす閣下の一口愛馬についてのブログです
カウンター
blogram.jpの投票ボタン
気に入ったらポチっと押してね♪       ↓
blogram投票ボタン
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
グーバーウォーク
現役愛馬一覧
*中央競馬*

マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定

オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中

メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定

フリスカ(3歳牝)
育成中

*地方競馬・大井*

シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
引退愛馬
クールプレーヌ 写真
(0.0.0.6)

パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走

ラヴサンデー
未出走

タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)

ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)

ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII

ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)

アプロディール 写真
(0.0.0.5)

ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
め~るふぉ~む
管理人へのメールはこちらへ♪
FeedGrapher
一口馬主db
お天気情報
プロフィール
HN:
へらくれす閣下
性別:
男性
職業:
何でしょう?
趣味:
競馬観戦
バーコード
ブログ内検索
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソリッドプラチナム号ですが、今週検疫が取れ次第栗東トレセンに帰厩する予定とのことです。
現在ですが、放牧先の宇治田原優駿Sで坂路コースで普通キャンターにて乗られているようです。
いよいよ帰厩ですね。
毛艶はまだイマイチも馬体はふっくらとしてきたようです。
とりあえず5月のヴィクトリアマイル(GI・5/13・東京芝1600m)が目標ということですから、一度叩いてから向かうのかなぁと。
日程的には福島牝馬S(GIII・4/21・福島芝1800m)が有力でしょうね。
そういえばこの馬、本格的な遠征というのをまだしたことがないんですよね。
そうゆう意味でも福島牝馬Sが有力なんじゃないのかなと思ってます。
まさかぶっつけでヴィクトリアマイルというのは・・・ないだろうなぁ・・・

<追記>24日に帰厩の予定とのことです。
PR
ソリッドプラチナム号ですが、宇治田原優駿Sで休養中です。
現在はコースで軽めのキャンターを乗ってます。
ここにきて落ち着いてきていて、飼い喰いも良くなってきているようです。
この時期ですし冬毛が伸びてきていて、毛艶も良くないようですが、これからよくなっていきそうとのこと。
馬体をフックラさせて戻したいようですし、帰厩まではもうちょっと時間がかかりそうですね。
焦らずじっくりと調整していってほしいものです。
ソリッドプラチナム号ですが、予想通り放牧に出されました。
放牧先はいつものように宇治田原優駿Sです。
短期放牧ということですが、ここはじっくりと休養して欲しいところです。
ヴィクトリアマイルは現状ちょっと厳しいかなとも思ってますし。
パワーアップして戻ってきて欲しいところです。
遅くなってしまいましたが、日曜日の京都牝馬S(GIII)に出走したソリッドプラチナム号は8着に終わりました・・・

Solid_Platinum-070128-1

馬体重は前走比-2キロの418キロ。
冬毛が出ていましたが、状態自体はとても良さそうに見えましたね。
落ち着いてパドックを周回している姿には好感が持てました。

Solid_Platinum-070128-2

顔のアップを撮ってみました。

Solid_Platinum-070128-3

カメラ大好き娘(笑)

Solid_Platinum-070128-4

柴原騎手を乗せたところです。
多少うるさくなったかなとも思いましたが、気合が乗ってきたと判断しました。
返し馬はすぐに2コーナー側へ行ってしまったのでよくわかりませんでしたが、走り自体は悪くは見えませんでしたね。

レースですが、予想通り後方待機でした。
道中は後方で脚を溜める競馬に徹してました。
4角でもまだ後方。
直線は大外からこの馬なりに伸びては来たんですが・・・

Solid_Platinum-070128-5

ゴール前の様子・・・のつもりでしたが、どう見てもゴール直後ですな。^_^;
結局8着に終わってしまいました。
走破タイムは1.33.9、推定の上がり3Fが34.8秒。
この馬の競馬は出来てますね。
勝ったディアデラノビア号が最後ちぎってしまいましたから、この馬からは0.9秒も差を付けられてしまいましたが、2着のウイングレット号からはわずか0.2秒差。
展開ひとつでは上位に来た可能性もありましたね。
にしての今回思ったのがやはりマイル戦ではこの馬の持ち味が出せないということ。
後方一気の競馬をした割にはあまり伸びがありませんでしたね。
今回は1000m通過が58.2秒という速い流れでしたし、やはり中距離馬なんでしょうね。

騎乗した柴原騎手のコメントですが、やはりこの距離は忙しいのではということでした。
『マイルは少し厳しいです。
流れにうまく乗れず、後ろにいても、ついて行くのに脚を使ってしまうような感じでした。
もう少し距離があった方が良いですね』


今後ですが、まだ発表はありませんが前走(愛知杯)後放牧の話が出ていましたし、放牧に出されるでしょうね。
じっくりと休養、帰厩後は秋のエリザベス女王杯1本に絞ったローテーションにしてほしいところですが。

**オマケ**
競馬場につくとまずは愛馬の単複馬券を買います。
今回、思ったほど人気になっていなかった(最終的には単勝5番人気でした)ので強気に買ったつもりでしたが、機械から出てきた馬券は・・・

Baken-070128

しまった、「京都」と「東京」を塗り間違えた・・・^_^;
だいたい間違って買ってしまった馬券で当たったためしがありませんでしたし交換してもよかったんですが、元々根岸Sのニホンピロサート号は穴で買いたかった馬でしたし、このまま持ってました。
結果は3着。
複勝が大当たりしました。(ちなみに配当は880円でした)
負け分を一気に取り返しましたね。
にしてもこんなの初めてですよ。
ここでこの日の運をすべて使い果たしたんでしょうねぇ・・・^_^
京都牝馬Sの枠順が確定、ソリッドプラチナム号は7枠14番に決定しました。
後方から行く馬なので、外枠はいいでしょうね。
その他の有力馬ですが、ディアデラノビア号は2枠4番、コイウタ号が3枠5番、サンレイジャスパー号が5枠9番、アグネスラズベリ号が6枠11番、ウイングレット号が7枠13番、マイネサマンサ号が8枠14番。
1番人気はおそらくディアデラノビア号でしょうね。
2番人気以下はちょっと混戦模様で予想が難しいんですが・・・
当然ソリッドプラチナム号も入ってくるでしょうね。
このメンバーだと上位人気の中にはなりそうですね。
個人的には3番人気くらいかなと。

展開ですが、例年このレースはゆるいペースになり先行馬が残ってしまうことが多いのですが、今年はそうならない感じがしますね。
先行馬が結構揃ってます。
逃げるのはおそらくダイワパッション号でしょうが、ワディラム号、アクロスザヘイブン号、ウイングレット号、マイネサマンサ号も前に行きたいタイプ。
ハイペースにはならないでしょうが、よどみのない平均ペースになりそうですね。
ソリッドプラチナム号はおそらく中団から後ろにつけ、道中脚を溜めて末を生かす競馬になるんじゃないかなと。
仕掛けどころさえ間違えなければ上位には確実に来るんじゃないかなと思うんですけどね。

さて予想ですが・・・
◎は・・・言わなくてもわかりますよね?(笑)
○ですがサンレイジャスパーにしたいですね。
重賞はまだ勝ってませんが、マーメイドS・新潟記念・府中牝馬S(すべてGIII)が2着、実績的にはこのメンバーに入っても見劣りはしません。
府中牝馬Sではディアデラノビア号に先着してますし、ここでも先着する可能性は十分にあるのではと。
人気面から考えてもここはディアデラノビア号が被ってくれるでしょうし、こうゆう狙いも十分に立つんじゃないかなと。
▲は当然ディアデラノビア号ですね。
普通に考えるとこの馬が勝って当然でしょうし。
△ですが、京都マイル戦の実績でワディラム号、昨年の桜花賞3着馬で人気の盲点になりそうなコイウタ号、先行してしぶとそうなウイングレット号、前走の内容が良かったレクレドール号としておきましょうか。
馬券ですが、まずはソリッドプラチナム号の単勝、2倍以上つけば複勝で大勝負したいところです。
あとはパドックの気配と配当次第ですが、
・ディアデラノビア号とのワイド1点(4倍以上つけばかなりおいしい?)
・サンレイジャスパー号との2頭軸の3連複(ディアデラノビア号がコケれば高配当が期待できる?)
・素直に馬連流し
この中からになるんじゃないかなと。
あと前にも書きましたが、レポートは月曜日以降になります。
明日の夜は休出なんですよね・・・(泣)
ソリッドプラチナム号ですが、予定通り日曜日の京都牝馬S(GIII・芝1600m)に出走が決まりました。
鞍上は予定通り柴原央明騎手に替わります。
昨日最終の追い切りをしました。
DW 良     81.2 65.1 50.8 37.7 12.5 [8] 一杯に追う
netkeiba.comの記事によると、調教ではいい動きをみせたようです。
昨秋に復帰してからはおそらく一番いい動きなのかなぁと。
調教師のコメントをみてもかなり色気は持っているようです。
ここはちょっと距離が短い気もするんですが、展開さえ向いてくれれば十分勝ち負けが期待できるのかなと。
おそらく1番人気はディアデラノビア号でしょうが、1番人気の好走が少ないレースの上に海外遠征帰り。
昨年のこのレースでも1番人気にもかかわらず5着に敗れてますし、今回も同じような成績に終わったとしても別に驚きませんね。
馬券的にはもちろん勝って欲しいところなんですが、一口馬主的に言えばここは無理に勝ちに行かなくてもいいのかなと。
2着くらいで収得賞金をちょっぴり加算してくれた方が今後のためにもいいのかななんて思ってます。^_^

当日は当然京都まで応援に行くんですが・・・
実はこの日夜勤が入ってしまいました・・・(泣)
レースの模様は月曜日にアップの予定です。
今週は休みがないんだよねぇ・・・なんで???
ソリッドプラチナム号ですが、予定通り京都牝馬S(GIII・1/28・芝1600m)へ登録しました。
登録馬は全部で28頭。
登録馬を「週刊競馬ブック」による出走馬の決定順に並べてみると・・・
(カッコ内は収得賞金・その後ろは主な戦績・騎手欄の空欄は未定)

ダイワパッション  56・   (5000万)06フリーズレヴューGII
サンレイジャスパー55・ 幸 (3150万)06マーメイドSGIII2着
コイウタ       55・川 田(4150万)06クイーンCGIII
エンシェントヒル  56・生 野(3700万)06阪神・ファイナルS
マイネサマンサ   56・安藤勝(3950万)06京都牝馬SGIII
レクレドール     56・柴 山(4075万)04ローズSGII
ビーナスライン   55・   (3250万)06函館スプリントSGIII
ソリッドプラチナム54・柴 原(2750万)06マーメイドSGIII
ワディラム      55・   (2500万)06京都・米子S
アグネスラズベリ  54・本 田(1675万)06スワンSGII3着
ライラプス      55・武 幸(2450万)05クイーンCGIII
ウイングレット    55・田中勝(2975万)05中山牝馬SGIII
ディアデラノビア  54・岩 田(2100万)06エリザベス女王杯GI3着
アズマサンダース  55・   (2800万)04桜花賞GI2着
ショウナンパンドル54・   (2025万)04阪神ジュベナイルFGI
マルターズヒート  54・上 村(2000万)03フェアリーSGIII
ここまでの16頭は確実に出走出来ます。
以下は除外対象ですが回避馬が出た場合にはこの3頭が出走できます。
(回避馬が2頭までの場合は抽選)
アクロスザヘイブン53・   (1500万)06フローラS3着
スマイルフォライフ54・和田竜(1500万)06中京・名古屋日刊スポーツ杯(1000万下)
ピアチェヴォーレ  54・   (1500万)06福島・磐梯山特別(1000万下)
その下の9頭は完全に除外対象です。
登録メンバーを見ると、エンシェントヒル号は日曜日の平安S(GIII)に出走したばかりですし、恐らくは回避するんじゃないかなと。

16頭中10頭が重賞ウイナー、とっても豪華なメンバー・・・とはお世辞にも言えないのはなぜなんでしょうか。(笑)
ディアデラノビア号なんか昨年のヴィクトリアマイル&エリザベス女王杯で共に3着の実績があるにもかかわらず54キロで出走。
斤量的にはとても有利でしょうね。
ただこのままでは今年のGIには出走できないなんてことにもなりかねませんし(このレースも出走順で13番目です)、一番このレースを勝ちたいのはこの馬でしょうね。
ソリッドプラチナム号は8番目。
マイル戦は実績がありませんが(ちなみに0.0.1.2です)、本格化する前の話ですし、今ならこなせても不思議ではないでしょうね。
京都外回りコースはおそらくこの馬の最高の舞台のはずでしょうし、多少時計のかかる馬場は得意のはず。
ここで勝ち負けになる可能性は十二分にあるでしょうね。
後はディアデラノビア号が人気を集めてくれれば言うことないんですけどね。(笑)
(ちなみに過去10年の1番人気馬の成績は1.0.2.7です)
ソリッドプラチナム号ですが、京都牝馬S(GIII・1/28・芝1600m)への出走がクラブから正式に発表されました。
というか今まで発表がなかったのが不思議なくらいなのですが。^_^;
この中間も状態はいいようで、前走の愛知杯(3着)以上の気配のようです。
やはりこの馬は使われつつ状態が上がっていく馬のようです。
今週の調教タイムはこんな感じでした。
1/14 DW良 単走5Fから 73.3-57.8-42.8-13.4 (8) 馬なり
1/17 CW不良 単走6Fから 81.5-66.4-52.2-39.2-13.0 (9) 追って一杯
絶好の動きをみせたようで、状態もおそらく秋以降では一番なのかも。
前走後休養の予定でしたし、このレースを使って休養に入るんでしょうね。
・・・ということはヴィクトリアマイルはあまりいい状態では出走できないかも。^_^;
まあ現時点ではヴィクトリアマイルでは勝ち負けはかなり厳しいでしょうし、今年の目標はもう少し先でいいと思ってますが。
ソリッドプラチナム号ですが、愛知杯(GIII)3着後放牧に出る話もありましたが、どうやら引き続き出走するようです。
次走予定はまだクラブから発表はありませんが、どうやら京都牝馬S(GIII・来年1/28・芝1600m)になる模様です。
当初はレース後放牧に出す予定でしたが、放牧予定先の宇治田原優駿Sが一杯で、引き続き厩舎で調整しているのでそのまま出走させるようですね。
この中間も順調なようで、体もふっくらとしていて元気一杯とのこと。
休ませるのももったいないと思いますし、使いつつ調子を上げていくタイプだと思うので、このまま使っていって欲しいですね。
今日の愛知杯(GIII・中京芝2000m)に出走したソリッドプラチナム号は3着でした・・・

Solid_Platinum-061216-1

馬体重は前走比2キロ減の420キロ。
細くなった印象は全くなく、状態は引き続きよく見えましたね。
人気は・・・え?2番人気?なんで・・・

Solid_Platinum-061216-2

相変わらずカメラ目線のソリッドプラチナム。^_^

返し馬も良かったように見えました。

Solid_Platinum-061216-3

曇り空でもあり、ちょっとボケ気味です。(苦笑)

レースですが、大外でもあり、スムーズに出ました。

Race-061216_11R-1

スタート直後の様子です。
そのまま中団につけましたね。
前走のエリザベス女王杯の時もそうでしたが、意識的に中団につける競馬をしているようです。

Race-061216_11R-2

1周目のゴール前付近での様子です。
道中はそのまま中団を追走、末脚勝負に賭けました。

Race-061216_11R-3

最後の直線の様子です。
直線外から伸びてくるかと思いましたが・・・
その外のコスモマーベラスの末脚のほうが伸びてました。
ソリッドプラチナムも最後伸びてきましたが、結局3着まででした。
勝ったのは好位から競馬を進めたアドマイヤキッスでした。
ソリッドプラチナムは0.2秒差、ハンデ(3キロ差ありました)を考えると完敗でした。
コスモマーベラスとは反応の差が出てしまったかな?
レース映像を見ての印象ですが、前走もそうでしたがエンジンのかかりがイマイチ遅いような感じがするんですよね。
このあたりがやはり今後の課題になりそうです。
ただこれからまだまだ成長するでしょうし(父のステイゴールドも本格化したのは古馬になってから)、今後に期待したいですね。
にしても末脚は父譲りですが、競争成績も父に似てきたような・・・^_^;

騎乗した小牧太騎手によると道中での手ごたえは抜群だったようで、4角を回ったときには勝てると思ったようです。
やはりスッと反応できないのかもしれないですね。
でも競馬の進め方としては良かったと思います。
小牧騎手も今回は意識的に前につけようと思っていて、その通りに出来たと語ってます。

今後は・・・どうするんでしょうか。
普通に考えるならここで休養、春はヴィクトリアマイルが目標ということになるんでしょうけども・・・
ただどうしてもマイルだとイマイチのような感じがするんですよね。
使い減りしないタイプでしょうし、ここは引き続き使っていってもいいのかなと。
日程的には中山金杯(GIII・1/6中山芝2000m・ハンデ)でも大丈夫だとは思うんですが、ここは思い切って日経新春杯(GII・1/13京都芝2400m・ハンデ)に出てくれないかなと。
どうも距離は長いほうがいいような感じもしますし、ハンデ戦で斤量も軽くて済みそうですしね。
忍者ブログ [PR]