忍者ブログ
私、へらくれす閣下の一口愛馬についてのブログです
カウンター
blogram.jpの投票ボタン
気に入ったらポチっと押してね♪       ↓
blogram投票ボタン
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
グーバーウォーク
現役愛馬一覧
*中央競馬*

マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定

オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中

メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定

フリスカ(3歳牝)
育成中

*地方競馬・大井*

シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
引退愛馬
クールプレーヌ 写真
(0.0.0.6)

パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走

ラヴサンデー
未出走

タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)

ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)

ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII

ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)

アプロディール 写真
(0.0.0.5)

ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
め~るふぉ~む
管理人へのメールはこちらへ♪
FeedGrapher
一口馬主db
お天気情報
プロフィール
HN:
へらくれす閣下
性別:
男性
職業:
何でしょう?
趣味:
競馬観戦
バーコード
ブログ内検索
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週日曜日のエリザベス女王杯(GI)に出走予定のソリッドプラチナム号ですが、1週前の追い切りをかけました。

11/2 DW 良 6Fから 81.0-65.0-61.5-38.9-13.1 [9] 馬なり余力

助手によると、馬の行く気にまかせた調教も予定より速くなってしまったとのこと。
前を走っていた馬を交わしたら引っ掛かると思ってたが、今回はそうゆうところはなかったようです。
終いは流した程度だったが、ゴールしたら自分から息を抜いていたし、今までで一番落ち着いて追い切りが出来たとのことです。
ここに来てさらに状態がアップしているんでしょうね。
これなら前走のようなことはないのかなぁと。
あとはこの馬に向いた展開になってくれれば・・・
PR
ソリッドプラチナム号ですが、エリザベス女王杯に登録しました。
個人的にはあまり歓迎してないのですが、登録馬を見て・・・おや?チャンスありかな?(笑)

3歳馬は8頭登録、すべて前走は秋華賞(GI)です。
優勝のカワカミプリンセス~6着のキストゥヘヴンと9着のヤマトマリオンとこの馬です。
古馬はほとんどが前走府中牝馬S(GIII)組です。
2着サンレイジャスパー、3着ディアデラノビア、4着ウイングレッド、5着コスモマーベラス、
6着スプリングドリュー、7着ヤマニンシュクル、8着ライラプス、9着レクレドール、
14着ヤマニンベルメイユの9頭が登録。
残りですが、前走準オープン戦を快勝しているニシノナースコールと・・・
天皇賞・秋(GI・10/29)5着馬のスイープトウショウが登録。
あと海外から名牝ウィジャボード(米BCフィリー&メアターフなどGI6勝馬)の登録も。
ただしウィジャボードは米BCフィリー&メアターフ(11/4・チャーチルダウンズ競馬場)に出走予定なのでここには出てこないでしょうね。
またスイープトウショウも中1週での出走になるので、出てくるかどうかは未定です。
個人的にはJC(11/26)に出走するんじゃないかなと。
この2頭が出てこないものと仮定して話を進めますが・・・
となると話は簡単、一線級の3歳馬vsどう考えても一線級にはちょっと足りない古馬との戦いという図式でしょうね。
はっきり言って3歳馬の戦いになるんじゃないかなと。
あとは秋華賞とは違うレース展開になることを祈ってと・・・^_^
ちなみに現時点でソリッドプラチナムの出走順は12番目、余裕で出走はできます。
あと鞍上ですが、引き続き小牧太騎手の予定のようです。
ソリッドプラチナム号ですが、レース後も順調のようです。
で、次走予定なんですが・・・
なんと来月12日のエリザベス女王杯(GI・京都芝2200m)となってます。
それはちょっとねぇ・・・
確かに秋華賞は展開が向かなかった面はありますけど、現状はあれが精一杯という気がしますね。
エリザベス女王杯でこの馬向きの展開になるともちょっと考えにくいですし・・・
ここは素直にオープン特別から仕切り直したほうがいいと思うんですけどねぇ。
エリザベス女王杯なら来年でも挑戦できますし。
だいたい賞金ではじかれるような気がするんですが・・・
(この馬の収得賞金は2750万円です)
このフレーズ、一度使ってみたかったんですよね・・・(笑)

秋華賞(GI・10/15京都芝2000m)に出走したソリッドプラチナム号は結局10着に終わりました・・・

Solid_Platinum-061015-1

馬体重は前走(ローズS)と変わらず422キロでした。
ただし一度叩いて状態は確実にアップしてましたね。
他の出走馬と比べても全く遜色ない出来。
出来に関しては本当に文句なかったですね。

Solid_Platinum-061015-2

ちょっとカメラ目線かな?^_^
パドック周回時は非常に落ち着いていましたね。
これなら好勝負可能と判断、単複馬券を買い増してしまいました・・・

Solid_Platinum-061015-3

小牧太騎手を乗せてます。
このときはちょっとうるさかったですね。

Solid_Platinum-061015-4

返し馬の様子です。
このときも本当に良く見えました・・・

Race-061015_11R

スタートの様子です。
スタートは良かったんですが、予想通り最後方まで下げました。
この乗り方は間違っていなかったと思ったんですが・・・

レースはハイペースで進んでいきました。
前半1000m通過が58.4秒というハイペース。
これでは差し馬の展開になると思って内心ほくそえんだんですが・・・
道中は最後方待機。
4角から積極的に動いていって、直線入る頃には中団の後ろにつけたんですが・・・
そこからいつものような豪快な追い込みが不発に終わってしまいました。
JRAのHPに上がり3Fの時計が出てますが、それによるとソリッドプラチナム号の上がり3Fのタイムは34.6秒。
この馬なりに脚は使っているようです。
ただし他の馬も同じような上がりのタイムでした。
勝ったカワカミプリンセス号は34.4秒、2着のアサヒライジング号は34.7秒。
他の馬も軒並み上がり34秒台の脚を使ってます。
これでは後方待機のソリッドプラチナム号はノーチャンスでしたね。
ハイペースでも前が潰れる展開だったらまた結果も違っていたのでしょうが・・・

騎乗した小牧太騎手によると馬の雰囲気が凄く良かったし、速い流れにも逆らわず上手にレースを進められたとのこと。
展開的にもこの馬に向くと思ったそうですが、最後は思ったほど伸びなかったとのことです。
やっぱりもっと緩い流れでないとこの馬の持ち味が生きないということなんでしょうね・・・

久しぶりの愛馬のGI出走、しかも今回はひょっとして・・・と思ったんで単複馬券をしこたま買ってしまいました。
応援馬券も発売、京都競馬場限定の馬券もこの日まで売っていたので思わず沢山買ってしまいました。
その結果が・・・(苦笑)

Baken-061015

で・・・
当日のレープロ+応援馬券(京都競馬場限定のものです)を若干名にプレゼントします。
差し上げるものは↓の画像のものです。

Racing_Program-061015

クラブを通して提供するのが本来なのかも知れませんが、多分他の人も提供するでしょうし。
それにどのくらい応募が来るのか見てみたい気もします。
コメント欄にメアドを明記の上(でないとこちらから連絡が取れませんので)、書き込んでください。
ちなみに先着順に差し上げますので。
欲しい人いるかなぁ・・・
日曜日の京都・秋華賞(GI)に出走予定のソリッドプラチナム号ですが、今日最終追い切りをかけました。

12日 DW重 単走6Fから 83.3-66.6-52.1-38.5-12.7 [9]強め

当初は騎乗予定の小牧太騎手が乗る予定でしたが、結局助手が乗ったようです。
やはり騎手を乗せると引っ掛かってしまう恐れがあるとの判断のようです。
GIだからといって特段ヘンなことはせずに、いつも通りの調教をしたようです。
一叩きされて追い切りの動き自体は一変したようです。
ローズSの調教はそりゃひどかったですからねぇ・・・(笑)

小柄な牝馬だけに一叩きされた上積みは薄いかもしれませんが、状態は非常にいいようです。
飼い食いもいいようで、前走の馬体重は最低限キープ出来そうです。
小牧騎手への乗り替わりですが田中章師は「どうせ後ろから行くから関係ない」とのこと。
だったら他の騎手でも・・・というツッコミは・・・しない方がいいでしょうね。(笑)

とにかくここまでは何の問題もなく至って順調にきているようです。
ちなみに最後の出走枠は同厩のタッチザピークになりました。
GI出走自体珍しい厩舎がなんと2頭出しになります。
これはひょっとしてとんでもないドラマがあるかも・・・
まあそのドラマの主役は当然ソリッドプラチナムでしょうけど。(笑)

私ですが、当然京都まで応援に行きます。
口取りの申し込みはいつも通りしてません。
私みたいな人が表に出てもしょうがないですし。^_^
それよりもウイナーズサークルで強引に割り込んででも写真が撮れたら・・・本当にいいなぁ・・・
秋華賞のプレ・レーティングが発表されました。
個人的には・・・全く納得してません。
出走予定馬をレーティングの高い順から並べていきます。
数字の後ろのアルファベットは距離、カッコ内は該当レースです。
(Mは1400m以上1900m未満、Iは1900m以上2200m未満、Lは2200m以上2800m未満です)

カワカミプリンセス 109 L (オークス優勝)
キストゥヘヴン   108 M (桜花賞優勝)
アサヒライジング  107 I-L (オークス3着、アメリカンオークス2着)
フサイチパンドラ  107 L (オークス2着)
アドマイヤキッス  106 M-I (桜花賞2着、ローズS優勝)
コイウタ      106 M (桜花賞3着)
シェルズレイ    105 I (ローズS2着)
ニシノフジムスメ  103 L (オークス5着)
サンヴィクトワール 102 M (エルフィンS優勝)
サンドリオン    102 M (紫苑S優勝)
キープユアスマイル 101 M (紫苑S2着)
タッチザピーク   101 M (紅梅S優勝)
ヤマトマリオン   101 I (フローラS優勝)
ブロンコーネ     99 I (フローラS2着)
ブルーメンブラット 98 M-I (フラワーC3着、忘れな草賞2着)
ソリッドプラチナム 97 I (マーメイドS優勝)
トシザサンサン    85 M (葵S3着)

なお該当レース(3歳時のレースに限ってます)がないシークレットコードとホウショウルビーはレイティングがありません。
まず一番違和感があるのがサンヴィクトワール&タッチザピークのレイティングが異常に高いということ。
3歳1月・2月の牝馬限定オープンの優勝馬にこんな高レイティングつけてどうするんでしょうね・・・
あとソリッドプラチナムのレイティングはやはり低すぎるでしょうね。
ちなみに前走のローズS5着のレイティングが98です。
(3着のフサイチパンドラ、4着のニシノフジムスメも同じ数値です)
GIII優勝よりもGII5着の方がレイティングが高いとは・・・
レイティングを見る限りでは秋華賞は大混戦といっていいでしょうね。
まあはっきり言ってあまりアテにならない数字・・・なんて言ったら怒られるかな?(笑)
ソリッドプラチナム号ですが、今日秋華賞の1週前追いきりをしました。
当初は騎乗予定の小牧太騎手を乗せる予定でしたが、調教では引っ掛かるクセがあるので見送りました。

10/5 DW 重 6Fから 83.0-66.2-51.6-38.8-13.2 [9] 馬なり余力

やはり前半は行きたがっていたようですが、最後は持ったまま。
1週前追い切りとしてはいい感じだったようです。
馬体重は428キロとのこと、少なくとも420キロ台でレースに臨んで欲しいところです。
調教では相変わらず引っ掛かるところがあって元気一杯のようです。
このまま本番まで順調にいってほしいですね。
ソリッドプラチナム号ですが、予定通り10/15の京都・秋華賞(GI・芝2000m)へ登録しました。
登録馬は全25頭、収得賞金順に並べていくと・・・
(カッコ内は主な戦績)
6850万 キストゥヘヴン(桜花賞GI、フラワーCGIII)
6800万 アドマイヤキッス(ローズSGII・チューリップ賞GIII)
6600万 カワカミプリンセス(オークスGI)
4150万 コイウタ(桜花賞GI3着、クイーンCGIII)
3550万 フサイチパンドラ(オークスGI2着、阪神JFGI3着)
3430万 アサヒライジング(アメリカンオークスGI2着、オークスGI3着)
3400万 ヤマトマリオン(フローラSGII)
2750万 ソリッソプラチナム(マーメイドSGIII)
2650万 シェルズレイ(ローズSGII2着)
2000万 ニシノフジムスメ(新潟2歳SGIII2着、忘れな草賞)
1850万 サンドリオン(紫苑S)
1600万 シークレットコード (阪神JF2着)
1450万 ブロンコーネ(フローラSGII2着)
1400万 トシザサンサン(月岡温泉特別[新潟1000万下])
    ブルーメンブラット(フラワーCGIII3着、大倉山特別[札幌1000万下])
    ホウショウルビー(エーデルワイスS[東京3歳1000万下])
1350万 サンヴィクトワール(エルフィンS)
    タッチザピーク(紅梅S)
900万 タイキマドレーヌ
    ハギノプリンセス
    プリンセスドルチェ
    ラピッドオレンジ
800万 ステラマドレード(ラジオNIKKEI賞GIII3着)
    キープユアスマイル(紫苑S2着)
    マイネジャーダ

優先出走権ですが、ローズS1~3着(アドマイヤキッス・シェルズレイ・フサイチパンドラ)と紫苑S1・2着(サンドリオン&キープユアスマイル)の5頭が持ってます。
あとは収得賞金順で決めていきます。
ソリッドプラチナムは余裕で出走できます。
現状の出走のボーダーラインは1350万、サンヴィクトワールかタッチザピークのどちらかが出走できるようです。

ライバルになりますが、まずはローズSの1・2着馬でしょう。
展開も似たようなものになるでしょうし、開幕2週目ということで京都の馬場もいいでしょうね。
前走セントライト記念に挑戦、5着に頑張ったキストゥヘヴンも怖い存在。
カワカミプリンセス・コイウタ・アサヒライジングの3頭は休み明けぶっつけでの出走、正直どうなのかなと。
まあライバルと呼べる存在なのはこの6頭でしょうね。

秋華賞まであと2週、だんだんドキドキしてきました。
本当に愛馬がGIに挑戦するんだなぁ・・・
ソリッドプラチナム号ですが、次走予定の秋華賞には小牧太騎手で挑戦するようです。
これにはちょっとビックリしましたねぇ・・・
GIでの乗り替わりは基本的にはマイナス(by井崎脩五郎)なんですけどねぇ・・・
でもよ~く考えてみたらローズSの時から小牧太騎手に騎乗させるつもりだったんじゃないかなと。
不運だったのはその前の週に降着処分を受けてしまってローズSの日には騎乗できなかったこと。
で仕方なく自厩舎の柴原騎手に騎乗させた・・・というのが真相なんじゃないかなと思うんですけどね。
これはあくまでも想像なので、実際どうだったのかは分かりませんけどね・・・

昨日、坂路で時計を出したようです。
9/27 栗東坂路 1回 58.1-43.2-29.4-15.0 馬ナリ余力
調教では相変わらず引っ掛かり気味に行くようで、時計を出したのは予定外だったようですが、終いは押さえたようです。
飼い食いもいいみたいで今のところ心配はないようです。
来週小牧太騎手で1週前追い切りを行なう予定とのことです。
先週日曜日の中京・ローズS(GII・芝2000m)に出走したソリッドプラチナム号は5着でした。

ソリッドプラチナム・ローズS出走時その1

この日は天気予報では雨が降ると言っていましたが、結局たまにパラパラ降る程度でほとんど降りませんでしたね。
週の頭から雨が降るとか台風の影響がある(これもほとんどありませんでした)とか言われていましたが・・・
なんかオオカミ少年みたい。(笑)
でソリッドプラチナム号ですが、注目の馬体重は+6キロの422キロ。
仕上がり途上かなと思っていましたが、意外と仕上がっていましたね。
ただ次走のことを考えるともうちょっと増えてほしかったんですが・・・

ソリッドプラチナム・ローズS出走時その2

今までとそれほど体つきは変わらないように見えましたが・・・
パドックでは落ち着いていて、好感が持てましたね。

ソリッドプラチナム・ローズS出走時その3

私がいた位置にもよるんでしょうが、けっこうカメラ目線でした。^^
柴原騎手を乗せても落ち着いていましたね。

ソリッドプラチナム・ローズS出走時その4

パドックから本馬場に向かうところです。
返し馬でもいい感じでした。

ソリッドプラチナム・ローズS出走時その5

雨が降らなかったとはいえ曇り空、ちょっとピンボケ気味です。^^;

レースはいつもと同じように後方から。
私の目にはちょっと出負けしたように見えたんですが・・・
道中はほとんど最後方を追走。
4角でも後方、そこからいつものようにビックリするような末脚を繰り出してきたんですが・・・
ただ今の中京の芝は高速馬場。
しかも前が楽に逃げていたことを考えると、この競馬では前には届かないんですよね。
結局前を捕えることは出来ずに5着に終わりました。
走破タイムは1.59.0、勝ったアドマイヤキッス号からは0.8秒差でした。
ただ3着のフサイチパンドラとはほとんど差がありませんでした。(アタマ+クビ差)
前に有利な流れ(結局1~3着は好位より前にいました)だったことを考えると、よくやってますよ。
次走予定は京都・秋華賞(GI)、中京よりは直線が長くなります。
今度は差し届くんじゃないかなと思ってます。
でも多少時計のかかる馬場のほうがいいんでしょうが。

今、yahoo!で上がり3Fのタイムを見ましたが、ソリッドプラチナム号の上がり3Fは34.8秒。
完調手前気味だったことを考えると、いいタイムじゃないでしょうか。
この上がりタイムはメンバー中3番目。
一番は7着のパーフェクトジョイ号で34.3秒、2番目は勝ったアドマイヤキッス号で34.5秒。
勝った馬にこんな脚を繰り出されたら・・・そりゃ無理ですよ。^^
パーフェクトジョイ号は同じステイゴールド産駒。
本番で出てきたらちょっと怖いかな?・・・と思いましたが、賞金(800万円)的にはちょっと無理でしょうか。
でもこの馬も将来的にはちょっと怖い存在になりそうです。

騎乗した柴原騎手は道中後方で折り合ってスムーズに行けたとのこと。
4角でちょっと窮屈な場面もあったが、直線は良く伸びてくれたとのこと。
本番が楽しみとのことです。
田中章調教師は馬体重がこのまま維持してくれたらというコメント。
やはり調教師ももっと馬体重があったと思っていたんでしょうね。

今回は5着、ちゃんと賞金を稼いでくれました。
本当馬主孝行な馬ですよ。
これからも賞金はちゃんと稼いでくれそうです。
ただ馬券的には・・・脚質を考えるとちょっと狙いづらい馬になりそうですね。
忍者ブログ [PR]