私、へらくれす閣下の一口愛馬についてのブログです
カウンター
グーバーウォーク
リンク
現役愛馬一覧
*中央競馬*
マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
引退愛馬
クールプレーヌ 写真
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
カテゴリー
最新CM
(11/23)
(11/23)
(10/22)
(10/22)
(09/18)
FeedGrapher
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/14)
(01/09)
(01/07)
(01/06)
プロフィール
HN:
へらくれす閣下
性別:
男性
職業:
何でしょう?
趣味:
競馬観戦
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらは突然の話なので、ちょっと戸惑ってますが・・・^_^;
アプロディール号ですが、明日帰厩する模様。
現在は普通キャンターでの調整。
馬体も回復、疲れも取れたようです。
夏競馬でもう1回使いたいという意向のようです。
なので、帰厩してもすぐ出走できるかどうかは不明です。
おそらく厩舎で仕上げてから出走するものと思われます。
間隔を開けないと出走も出来ないでしょうしね。
まずはいい状態で帰厩してほしいですね。
アプロディール号ですが、明日帰厩する模様。
現在は普通キャンターでの調整。
馬体も回復、疲れも取れたようです。
夏競馬でもう1回使いたいという意向のようです。
なので、帰厩してもすぐ出走できるかどうかは不明です。
おそらく厩舎で仕上げてから出走するものと思われます。
間隔を開けないと出走も出来ないでしょうしね。
まずはいい状態で帰厩してほしいですね。
PR
休養中のステラフィッサ号ですが、順調に調整、今週13日に美浦トレセンに帰厩する予定です。
復帰戦は予定通り来週の新潟・新発田城特別(8/23・芝1400m)になる模様。
現在は坂路コースで1本目15-15、2本目はハロン13秒を切る速い調教メニュー。
いい状態で帰厩してくるみたいですね。
馬体も仕上がっているようで、復帰戦から期待できそうですね。
とにかくいい状態で帰厩してほしいものです。
復帰戦は予定通り来週の新潟・新発田城特別(8/23・芝1400m)になる模様。
現在は坂路コースで1本目15-15、2本目はハロン13秒を切る速い調教メニュー。
いい状態で帰厩してくるみたいですね。
馬体も仕上がっているようで、復帰戦から期待できそうですね。
とにかくいい状態で帰厩してほしいものです。
休養中のマイディスカバリー号ですが、帰厩はまだ先のようです。
現在のメニューはBTCの屋外ダートコースにてハロン18~20秒程度のキャンターを
3000m乗られているようです。
馬体重は着実に増えているようですが、まだまだ馬体をフックラさせたいようです。
担当者のコメントですが・・・
『少しずつ馬体重は増えているものの、まだまだ増えて欲しい感じがします。
ペースに緩急をつけながらの調教を行い、馬体の回復に努めていきたいと思います。』
考えてみればこの馬は長期休養ってあまりしていないんですよね。
この休養で馬体が成長してくれればいいんですけどね・・・
とにかく帰厩まで順調にいってほしいものです。
現在のメニューはBTCの屋外ダートコースにてハロン18~20秒程度のキャンターを
3000m乗られているようです。
馬体重は着実に増えているようですが、まだまだ馬体をフックラさせたいようです。
担当者のコメントですが・・・
『少しずつ馬体重は増えているものの、まだまだ増えて欲しい感じがします。
ペースに緩急をつけながらの調教を行い、馬体の回復に努めていきたいと思います。』
考えてみればこの馬は長期休養ってあまりしていないんですよね。
この休養で馬体が成長してくれればいいんですけどね・・・
とにかく帰厩まで順調にいってほしいものです。
シルクの募集馬の考察の記事を書こうと思いましたが・・・
netkeiba.comが緊急メンテを行ってます。
ということで先にこの記事を書くことに。
シルクアーリアですが、出走を予定していた13日の大井のレースは
回避することになりました。
調教師のコメントです。
『予定通り速いところをやりましたが、少しソエが出てきたのか、
歩様がゴツゴツしますね。
使って使えないことはありませんが、大事を取って今開催は回避して、
次開催での出走を予定します。』
地方競馬でこの程度ならレースに使ってしまうのが通常。
やっぱり調教師もこの馬には期待しているんでしょうね。
次の大井開催は今月23日から。
ソエが治まってくれればいいんですけどね。
・・・ということはオレンジティアラを応援に小倉まで行けということなんでしょうか。(笑)
netkeiba.comが緊急メンテを行ってます。
ということで先にこの記事を書くことに。
シルクアーリアですが、出走を予定していた13日の大井のレースは
回避することになりました。
調教師のコメントです。
『予定通り速いところをやりましたが、少しソエが出てきたのか、
歩様がゴツゴツしますね。
使って使えないことはありませんが、大事を取って今開催は回避して、
次開催での出走を予定します。』
地方競馬でこの程度ならレースに使ってしまうのが通常。
やっぱり調教師もこの馬には期待しているんでしょうね。
次の大井開催は今月23日から。
ソエが治まってくれればいいんですけどね。
・・・ということはオレンジティアラを応援に小倉まで行けということなんでしょうか。(笑)
2最愛馬フリスカ号の近況が入ってきました。
現在のメニューですが、ダートコースでハロン18~19秒程度、
坂路コースでハロン16~17秒程度のキャンター調整とのこと。
6月と同じようなメニューですね。
角馬場では低障害飛越も取り入れて、いいフォームで走れるようにしているとのこと。
まだ脚元が弱いようですが、調教後に十分なケアを行っているので、
調教に問題はないようです。
馬体重は順調に増えているようですし(ちなみに現在は436キロとのこと)、
馬体も成長しているようです。
・・・とは言ってもまだまだ基礎体力をつけている段階。
入厩までにはまだ時間がかかりそうです。
早期デビューはハナから諦めているので、それはいいんですけどね・・・^_^;
まだ成長途上という段階ですし、じっくり待つしかないみたいですね。
出来れば年内デビューはしてほしいところですが、現状は厳しそうですね・・・
現在のメニューですが、ダートコースでハロン18~19秒程度、
坂路コースでハロン16~17秒程度のキャンター調整とのこと。
6月と同じようなメニューですね。
角馬場では低障害飛越も取り入れて、いいフォームで走れるようにしているとのこと。
まだ脚元が弱いようですが、調教後に十分なケアを行っているので、
調教に問題はないようです。
馬体重は順調に増えているようですし(ちなみに現在は436キロとのこと)、
馬体も成長しているようです。
・・・とは言ってもまだまだ基礎体力をつけている段階。
入厩までにはまだ時間がかかりそうです。
早期デビューはハナから諦めているので、それはいいんですけどね・・・^_^;
まだ成長途上という段階ですし、じっくり待つしかないみたいですね。
出来れば年内デビューはしてほしいところですが、現状は厳しそうですね・・・
今日「週刊ギャロップ」を購入。
当然真っ先に土曜日の小倉・フェニックス賞の馬柱を見ました。
オレンジティアラ、やっぱり評価高くない・・・
いいんです、それだけ馬券で儲かるチャンスが大きいということですから・・・(笑)
で登録馬を見ると・・・確実に先手は取れそうな感じ。
まあ無理に先手を取らなくても競馬は出来そうな感じはしますけどね。
デビュー戦使った上積みもあるでしょうし、期待が膨らみますね。
では本題。
長期企画のシルクの募集馬考察の続きです。
8-14 ブライアンズタイム*ウェディングベリー(父スキャン) 牝
募集総額2000万円(1口40000円)
・母の産駒
コパノコパーノ(牡・父スピニングワールド) 1勝
コパノフウジン(牡・父ヘネシー) 4勝・京阪杯GIII2着(重賞2着4回)
シルクフィーリング(牡・父シンボリクリスエス) 未出走・現
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
コパノフウジンは種牡馬になった模様。
ただその後の産駒成績はパッとしません。
2歳馬のシルクフィーリングは今週新潟でデビューの見込み。
どうゆう走りを見せるか注目ですね。
・ブライアンズタイム・スキャン牝馬の配合馬
エターナルサーガ(牝) 2勝
カワカミパウダー(牝) 未勝利
意外と少なく、この2頭のみ。
ヘネシー牝馬産駒の活躍馬の配合からはちょっとズレたような印象かも。
・予定厩舎でブライアンズタイム産駒の管理馬
マイネルブライアン(牡) 8勝・シリウスSGIIIなど重賞3勝
マイネルダニエル(牡) 未勝利
これまた意外と少なく、この2頭しか出てきませんでした。
・予定厩舎でシルク所属馬の管理馬
シルクナデシコ(牝) 1勝・現
これまた1頭のみ。
500万下クラスで堅実に走っている印象ですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(28.84)
高評価ですね。
予定厩舎の評価が高いのとシルク所属馬のブライアンズタイム産駒の
成績がいいのがこの結果につながってますね。
厩舎は文句ないでしょうね。
配合は・・・どうなんでしょう?正直なんともいえないところも。
私は価格が高いのでC評価をつけますが(苦笑)、お金のある人は出資してもいいのでは。
8-46 オペラハウス*ダンスノワール(父サンデーサイレンス) 牝
募集総額1000万円(1口20000円)
・母の産駒
ヴェスパー(牡・父タニノギムレット) 未勝利・現
ノワールエルージュ(牝・父フレンチデピュティ) 未出走・現
この仔は3番目の仔。
ちなみに初仔のヴェスパーは社台RHから総額2800万円で、
2番目のノワールエルージュはサンデーRから総額1400万円で募集。
価格的には高くもなく安くもなくといったところでしょうか。
・オペラハウス*サンデーサイレンス牝馬の活躍馬
オペラブラーボ(牡) 6勝・現・新潟大賞典GIII3着
ピアチェヴォーレ(牝) 4勝
ナイトアットオペラ(牝) 3勝
にしてもSS牝馬ってなにつけても走りますね。^_^
正直父オペラハウスってどうなの?と思ったんですが、意外と走るみたいですね。
中央で出走した9頭中5頭が勝ちあがり、その5頭すべて3勝以上。
相性はいいようですよ。
・予定厩舎でオペラハウス産駒の管理馬
ミスターシーザ(牡) 3勝・現
この馬のみのようです。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(20.43)
これまた大変評価が高いですね。
予定厩舎の評価が高いようです。
またこの配合馬でクラブ馬が3頭勝ちあがっているのも評価を上げてます。
予定厩舎は母メジロヴィーナス(8-44)と同じところ。
意外と配合は良さそうですし、予定厩舎も文句ないところ。
牝馬でこの価格はお手ごろ感がありますね。
やっぱりSS牝馬の産駒は魅力ですよねぇ・・・ということでA評価をつけます。
8-47 グラスワンダー*グラスルーシッド(父ティンバーカントリー) 牝
募集総額700万円(1口14000円)
・母の産駒
初仔のようです。
母は未勝利、母系を見てもこれといった活躍馬はいません。
・グラスワンダー*ティンバーカントリー牝馬の活躍馬
ワンダフルキャスト(牡) 中央1勝・金沢未勝利・現
中央出走4頭のうち、勝ちあがったのはこの馬のみ。
ちなみにこの馬の現在管理している調教師は女性のようです。
女性の調教師は地方でも大変珍しいのでは。
・予定厩舎でグラスワンダー産駒の活躍馬
マルカラスカル(牡) 平3勝・障7勝・中山大障害JGI・中山グランドJJGI
3頭管理で勝ち上がりはこの馬のみ。
しかし・・・障害馬として大成功のマルカラスカルを管理。
相性がいいのか悪いのか・・・判断に困るところ。^_^;
・一口馬主DBの診断結果・・・1B(10.2)
まずまずといたところでしょうか。
ただしその内容には懸念材料も・・・
実は予定厩舎にはシルク所属馬がこれまで7頭管理。
しかし・・・勝ち上がった馬が1頭もいません。
相性は悪いようです。
しかも配合はイマイチで母系もイマイチ。
価格は安いんですが、魅力がぜんぜんありません。
当然評価は・・・Cですね。
8-48 ステイゴールド*ガトーショコラ(父フジキセキ) 牝
募集総額1500万円(1口30000円)
・母の産駒
アンジトワール(牝・父テイエムオペラオー) 2勝
ルルパンブルー(牝・父ジャングルポケット) 3勝・現・フェアリーSGIII
中央で勝ち上がった産駒はこの2頭。
ルルパンブルーが重賞を勝っていますが、近況はイマイチ。
早熟だったのか、スピードの乏しい短距離馬なのか・・・
・一口馬主DBの診断結果・・・3C(9.65)
あまり良くないですね。
シルクと生産牧場(千代田牧場)との相性の悪さが足を引っ張っている感じ。
この配合、果たしてアリなんでしょうかねぇ・・・^_^;
ちなみにサンデーサイレンス2*3の配合馬は中央ではこれまで4頭出走で・・・
勝ちあがった馬は1頭もいません。
モルフェサイレンス(牡・父ニューイングランド)が障害未勝利で3連続2着、
この馬は障害戦で勝ちあがるとは思いますが・・・
なにしろこの配合をする種牡馬って二流・三流馬という印象。
SS2*3という濃いインブリードで一発当たらないかという思惑が見えてきます。
で父ステイゴールドでこの配合を試す意味が良く分かりません。
ぶっちゃけ配合が気に入らないのでC評価ですね。
予定厩舎の奥様がこんなブログを書いているので、ブログで取り上げられて
有名になるかも・・・(笑)
次回で考察は終る・・・予定です。^_^
当然真っ先に土曜日の小倉・フェニックス賞の馬柱を見ました。
オレンジティアラ、やっぱり評価高くない・・・
いいんです、それだけ馬券で儲かるチャンスが大きいということですから・・・(笑)
で登録馬を見ると・・・確実に先手は取れそうな感じ。
まあ無理に先手を取らなくても競馬は出来そうな感じはしますけどね。
デビュー戦使った上積みもあるでしょうし、期待が膨らみますね。
では本題。
長期企画のシルクの募集馬考察の続きです。
8-14 ブライアンズタイム*ウェディングベリー(父スキャン) 牝
募集総額2000万円(1口40000円)
・母の産駒
コパノコパーノ(牡・父スピニングワールド) 1勝
コパノフウジン(牡・父ヘネシー) 4勝・京阪杯GIII2着(重賞2着4回)
シルクフィーリング(牡・父シンボリクリスエス) 未出走・現
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
コパノフウジンは種牡馬になった模様。
ただその後の産駒成績はパッとしません。
2歳馬のシルクフィーリングは今週新潟でデビューの見込み。
どうゆう走りを見せるか注目ですね。
・ブライアンズタイム・スキャン牝馬の配合馬
エターナルサーガ(牝) 2勝
カワカミパウダー(牝) 未勝利
意外と少なく、この2頭のみ。
ヘネシー牝馬産駒の活躍馬の配合からはちょっとズレたような印象かも。
・予定厩舎でブライアンズタイム産駒の管理馬
マイネルブライアン(牡) 8勝・シリウスSGIIIなど重賞3勝
マイネルダニエル(牡) 未勝利
これまた意外と少なく、この2頭しか出てきませんでした。
・予定厩舎でシルク所属馬の管理馬
シルクナデシコ(牝) 1勝・現
これまた1頭のみ。
500万下クラスで堅実に走っている印象ですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(28.84)
高評価ですね。
予定厩舎の評価が高いのとシルク所属馬のブライアンズタイム産駒の
成績がいいのがこの結果につながってますね。
厩舎は文句ないでしょうね。
配合は・・・どうなんでしょう?正直なんともいえないところも。
私は価格が高いのでC評価をつけますが(苦笑)、お金のある人は出資してもいいのでは。
8-46 オペラハウス*ダンスノワール(父サンデーサイレンス) 牝
募集総額1000万円(1口20000円)
・母の産駒
ヴェスパー(牡・父タニノギムレット) 未勝利・現
ノワールエルージュ(牝・父フレンチデピュティ) 未出走・現
この仔は3番目の仔。
ちなみに初仔のヴェスパーは社台RHから総額2800万円で、
2番目のノワールエルージュはサンデーRから総額1400万円で募集。
価格的には高くもなく安くもなくといったところでしょうか。
・オペラハウス*サンデーサイレンス牝馬の活躍馬
オペラブラーボ(牡) 6勝・現・新潟大賞典GIII3着
ピアチェヴォーレ(牝) 4勝
ナイトアットオペラ(牝) 3勝
にしてもSS牝馬ってなにつけても走りますね。^_^
正直父オペラハウスってどうなの?と思ったんですが、意外と走るみたいですね。
中央で出走した9頭中5頭が勝ちあがり、その5頭すべて3勝以上。
相性はいいようですよ。
・予定厩舎でオペラハウス産駒の管理馬
ミスターシーザ(牡) 3勝・現
この馬のみのようです。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(20.43)
これまた大変評価が高いですね。
予定厩舎の評価が高いようです。
またこの配合馬でクラブ馬が3頭勝ちあがっているのも評価を上げてます。
予定厩舎は母メジロヴィーナス(8-44)と同じところ。
意外と配合は良さそうですし、予定厩舎も文句ないところ。
牝馬でこの価格はお手ごろ感がありますね。
やっぱりSS牝馬の産駒は魅力ですよねぇ・・・ということでA評価をつけます。
8-47 グラスワンダー*グラスルーシッド(父ティンバーカントリー) 牝
募集総額700万円(1口14000円)
・母の産駒
初仔のようです。
母は未勝利、母系を見てもこれといった活躍馬はいません。
・グラスワンダー*ティンバーカントリー牝馬の活躍馬
ワンダフルキャスト(牡) 中央1勝・金沢未勝利・現
中央出走4頭のうち、勝ちあがったのはこの馬のみ。
ちなみにこの馬の現在管理している調教師は女性のようです。
女性の調教師は地方でも大変珍しいのでは。
・予定厩舎でグラスワンダー産駒の活躍馬
マルカラスカル(牡) 平3勝・障7勝・中山大障害JGI・中山グランドJJGI
3頭管理で勝ち上がりはこの馬のみ。
しかし・・・障害馬として大成功のマルカラスカルを管理。
相性がいいのか悪いのか・・・判断に困るところ。^_^;
・一口馬主DBの診断結果・・・1B(10.2)
まずまずといたところでしょうか。
ただしその内容には懸念材料も・・・
実は予定厩舎にはシルク所属馬がこれまで7頭管理。
しかし・・・勝ち上がった馬が1頭もいません。
相性は悪いようです。
しかも配合はイマイチで母系もイマイチ。
価格は安いんですが、魅力がぜんぜんありません。
当然評価は・・・Cですね。
8-48 ステイゴールド*ガトーショコラ(父フジキセキ) 牝
募集総額1500万円(1口30000円)
・母の産駒
アンジトワール(牝・父テイエムオペラオー) 2勝
ルルパンブルー(牝・父ジャングルポケット) 3勝・現・フェアリーSGIII
中央で勝ち上がった産駒はこの2頭。
ルルパンブルーが重賞を勝っていますが、近況はイマイチ。
早熟だったのか、スピードの乏しい短距離馬なのか・・・
・一口馬主DBの診断結果・・・3C(9.65)
あまり良くないですね。
シルクと生産牧場(千代田牧場)との相性の悪さが足を引っ張っている感じ。
この配合、果たしてアリなんでしょうかねぇ・・・^_^;
ちなみにサンデーサイレンス2*3の配合馬は中央ではこれまで4頭出走で・・・
勝ちあがった馬は1頭もいません。
モルフェサイレンス(牡・父ニューイングランド)が障害未勝利で3連続2着、
この馬は障害戦で勝ちあがるとは思いますが・・・
なにしろこの配合をする種牡馬って二流・三流馬という印象。
SS2*3という濃いインブリードで一発当たらないかという思惑が見えてきます。
で父ステイゴールドでこの配合を試す意味が良く分かりません。
ぶっちゃけ配合が気に入らないのでC評価ですね。
予定厩舎の奥様がこんなブログを書いているので、ブログで取り上げられて
有名になるかも・・・(笑)
次回で考察は終る・・・予定です。^_^
オレンジティアラ号ですが、今週土曜日の小倉・フェニックス賞(2歳OP・芝1200m)に
登録しました。
登録馬ですが・・・少なっ!^_^;
全登録馬ですが・・・
(斤量は54キロ、馬名・前走の順)
アサノナイスガイ(牡・佐賀) 7/20佐賀・ルーキーS(900m)優勝
ゴールドルミナス(牝・佐賀) 8/1佐賀・2歳1組(1300m)優勝
フレーザーハクユウ(牝・佐賀) 7/26佐賀・アゲインS(1400m)優勝
エーシンホワイティ(牡) 7/19小倉・未勝利(芝1200m)優勝
オレンジティアラ(牝) 7/25小倉・新馬(牝限・芝1200m)優勝
カレンナホホエミ(牝) 7/18小倉・新馬(芝1000m)優勝
コスモディエス(牡) 7/25小倉・未勝利(ダ1000m)優勝
テイエムハエゲナ(牡) 7/18小倉・新馬(芝1200m)優勝
ドリームフォワード(牡) 8/2小倉・未勝利(芝1200m)優勝
まず地方馬から。
ゴールドルミナスとフレーザーハクユウですが、2度対戦して1勝1敗。
デビュー戦(6/21ルーキーS・900m)ではゴールドルミナスが勝ち、
次の7/112歳1組戦(1300m)ではフレーザーハクユウが優勝。
先手を取ったほうが勝ってますね。
問題は・・・中央馬相手に果たして同様のレースが出来るかといったところ。
ちなみにこの2頭は同じ厩舎(佐賀・東厩舎)だったりします。
残るアサノナイスガイですが、デビュー勝ちのタイムが上記2頭よりも遅く、
馬場(2頭はやや重、こちらは不良)を考えてもここでは厳しいでしょうね。
中央馬ですが、まず勝ちタイムを並べていきましょうか。
・・・といっても良く分からないので、netkeiba.comのタイム指数も併記します。
(タイム指数・勝ちタイムの順)
エーシンホワイティ 86 1.08.0(芝1200m)
オレンジティアラ 85 1.08.9(芝1200m)
ドリームフォワード 74 1.09.7(芝1200m)
コスモディエス 70 58.8秒(ダ1000m)
カレンナホホエミ 67 57.6(芝1000m)
テイエムハエゲナ 56 1.10.0(芝1200m)
評判馬・カレンナホホエミのタイム指数が意外と低いのにはちょっとビックリ。
レース的にはきわめて平凡だったんでしょう。
小倉芝1200mレコードをたたき出したエーシンホワイティの指数が高いのは
当然として、オレンジティアラの指数が思った以上に高いですね。
このタイム指数で言える事は・・・
このレースはエーシンホワイティvsオレンジティアラの一騎打ちになる・・・
ということでしょうか。
タイムを見ても強敵はエーシンホワイティ1頭ということが言えそうです。
ただエーシンホワイティは3戦目、対してオレンジティアラは2戦目の出走。
でそのオレンジティアラのデビュー戦は追い不足だったということを考えると、
逆転が十分に考えられますね。
掲示板は当然のこと、勝ち負けまで十分期待できそうなレースでしょうね。
こうして考えると・・・やはり現地まで応援に行きたくなります。
お盆期間中ですが、JRは意外と混まない模様。
このあたりは政府に感謝しなければいけませんね。^_^
あとは・・・旅費ということになりますが・・・
まあシルクアーリアが持ってきてくれることでしょう。(笑)
登録しました。
登録馬ですが・・・少なっ!^_^;
全登録馬ですが・・・
(斤量は54キロ、馬名・前走の順)
アサノナイスガイ(牡・佐賀) 7/20佐賀・ルーキーS(900m)優勝
ゴールドルミナス(牝・佐賀) 8/1佐賀・2歳1組(1300m)優勝
フレーザーハクユウ(牝・佐賀) 7/26佐賀・アゲインS(1400m)優勝
エーシンホワイティ(牡) 7/19小倉・未勝利(芝1200m)優勝
オレンジティアラ(牝) 7/25小倉・新馬(牝限・芝1200m)優勝
カレンナホホエミ(牝) 7/18小倉・新馬(芝1000m)優勝
コスモディエス(牡) 7/25小倉・未勝利(ダ1000m)優勝
テイエムハエゲナ(牡) 7/18小倉・新馬(芝1200m)優勝
ドリームフォワード(牡) 8/2小倉・未勝利(芝1200m)優勝
まず地方馬から。
ゴールドルミナスとフレーザーハクユウですが、2度対戦して1勝1敗。
デビュー戦(6/21ルーキーS・900m)ではゴールドルミナスが勝ち、
次の7/112歳1組戦(1300m)ではフレーザーハクユウが優勝。
先手を取ったほうが勝ってますね。
問題は・・・中央馬相手に果たして同様のレースが出来るかといったところ。
ちなみにこの2頭は同じ厩舎(佐賀・東厩舎)だったりします。
残るアサノナイスガイですが、デビュー勝ちのタイムが上記2頭よりも遅く、
馬場(2頭はやや重、こちらは不良)を考えてもここでは厳しいでしょうね。
中央馬ですが、まず勝ちタイムを並べていきましょうか。
・・・といっても良く分からないので、netkeiba.comのタイム指数も併記します。
(タイム指数・勝ちタイムの順)
エーシンホワイティ 86 1.08.0(芝1200m)
オレンジティアラ 85 1.08.9(芝1200m)
ドリームフォワード 74 1.09.7(芝1200m)
コスモディエス 70 58.8秒(ダ1000m)
カレンナホホエミ 67 57.6(芝1000m)
テイエムハエゲナ 56 1.10.0(芝1200m)
評判馬・カレンナホホエミのタイム指数が意外と低いのにはちょっとビックリ。
レース的にはきわめて平凡だったんでしょう。
小倉芝1200mレコードをたたき出したエーシンホワイティの指数が高いのは
当然として、オレンジティアラの指数が思った以上に高いですね。
このタイム指数で言える事は・・・
このレースはエーシンホワイティvsオレンジティアラの一騎打ちになる・・・
ということでしょうか。
タイムを見ても強敵はエーシンホワイティ1頭ということが言えそうです。
ただエーシンホワイティは3戦目、対してオレンジティアラは2戦目の出走。
でそのオレンジティアラのデビュー戦は追い不足だったということを考えると、
逆転が十分に考えられますね。
掲示板は当然のこと、勝ち負けまで十分期待できそうなレースでしょうね。
こうして考えると・・・やはり現地まで応援に行きたくなります。
お盆期間中ですが、JRは意外と混まない模様。
このあたりは政府に感謝しなければいけませんね。^_^
あとは・・・旅費ということになりますが・・・
まあシルクアーリアが持ってきてくれることでしょう。(笑)
グリーンFから今年の募集馬カタログがようやく届きました。
なんのことない、前の住所に発送していたんですよね。^_^;
今年は全16頭。
他のクラブよりはかなり少ないんですが、その分どの募集馬も魅力的。
なんてたって募集馬の大半が社台F産ですからね。
社台産馬が他のクラブよりも安く募集、これはかなりの魅力ですよね。
ちなみに今年の一般募集は今月22日からです。
では長期企画の続きです。
8-8 シンボリクリスエス*ウェディングシルク(父サンデーサイレンス) 牝
募集総額1800万円(1口36000円)
・母の産駒
ウェディングヒミコ(牝・父コマンダーインチーフ) 2勝
コパノライジン(セン・父タニノギムレット) 中央未勝利・東海公営16勝・現
オシャレキング(牡・父アフリート) 3勝・現
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
オシャレキングは1000万下で壁に当たっている感じもしますが・・・
・シンボリクリスエス*サンデーサイレンス牝馬の活躍馬
サクセスブロッケン(牡) 5勝・現・フェブラリーSGI・ジャパンダートダービーJpnI
タガノヴァレオ(セン) 4勝・現
ネオスピリッツ(牡) 2勝・現
ダートの大物、サクセスブロッケンを輩出してますが、この馬はレアケース。
産駒は主に芝の中距離向きのようです。
・一口馬主DBの診断結果・・・1B(12.49)
予定厩舎の評価が高いですね。
ただしクラブ馬はサンデーRが大半、果たしてシルクの入る余地は・・・
あとは同じシンボリクリスエス産駒のシルクダンディーが
評価を高くしてますね。
予定厩舎は昨年開業したばかり。
今後期待できそうですね。
血統もまずまずといった感じ、評価はBが妥当でしょうね。
これでもうちょっと募集価格が安ければなぁ・・・
8-9 スペシャルウィーク*シルクフレアー(父Danzig) 牝
募集総額2300万円(1口46000円)
・母の産駒
シルクヴェルリッツ(牡・父アドマイヤベガ) 4勝
シルクヴァルキリー(牝・父マーベラスサンデー) 2勝
バーニング(牡・父ブライアンズタイム) 中央未勝利・兵庫2勝
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
現3歳のシルクヴィーナスはまだ未出走。
・スペシャルウィーク*Danzig牝馬の活躍馬
ウェルバランス(牡) 5勝
クラシカルウィーク(牡) 中央3勝・佐賀未勝利・現
テイエムカミガカリ(牡) 3勝
そんなに相性は良くないようです。
現3歳のキタサンカイゼン(2勝・現)に期待でしょうか。
・予定厩舎でスペシャルウィーク産駒の活躍馬
ステイトリーデイズ(牝) 3勝・現
これまで2頭管理、勝ち上がりはこの馬のみ。
相性はまずまずいいみたいですね。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクストリート(牡) 4勝・現
シルクゾディアック(牡) 3勝
シルクダイナスティ(牡) 2勝・現
これまで7頭管理、勝ち上がりは5頭。
相性はいいですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(28.22)
結果、いいですね。
予定厩舎の評価が高いのと、この馬の兄弟が走っているのがいい結果に
なっているようです。
血統はイマイチという感じはしないではないのですが、厩舎がいいんですよね。
ただ・・・やっぱり牝馬にしては価格が高いのでC評価ですね。
お金のある人は出資しても全然OKだとは思いますが。
8-10 ゼンノロブロイ*サンシャインステラ(父トニービン) 牝
募集総額1900万円(1口38000円)
・母の産駒
サンプレイス(牡・父サンデーサイレンス) 5勝・新潟記念GIII
サンシャインピース(牡・父バブルガヌフェロー) 1勝
クヴァルダ(牝・父ダンスインザダーク) 2勝・現
重賞勝ち馬サンプレイスの半妹です。
SS系種牡馬との相性はいいようですね。
・SS系種牡馬*トニービン牝馬の活躍馬
母タガノアイリス(8-31)を参照してください。
ちなみに相性は大変いいようです。
・予定厩舎でSS系種牡馬の活躍馬
ステップシチー(牡・父ステイゴールド) 4勝・現
マーベラスアロー(牡・父マーベラスサンデー) 3勝・現
ヴェリタス(牡・父アドマイヤベガ) 2勝・現
相性はまずまずといったところでしょうか。
ちなみにゼンノロブロイ産駒はまだ管理していないようです。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクネクサス(牡) 7勝・現・オールカマーGII2着
シルクストレングス(牡) 1勝・現
シルクエステート(牡) 未勝利・現
6頭管理中2頭が勝ちあがり。
シルクエステートは2戦連続2着、勝ちあがりは時間の問題かな?
一口馬主DBの診断結果・・・1B(13.45)
まずまずの結果ですね。
厩舎の評価がいいようです。
ゼンノロブロイ産駒は現2歳世代が初年度。
中央ではまだ産駒は勝てていません。
現役時の成績から考えると、晩成の気があるのかも。
でこの仔ですが、配合は良さそうですし、いい厩舎に入った感じ。
問題は・・・やはり価格でしょうね。
お金に余裕のある人は出資してもOKでしょうけど・・・
私は・・・C評価ということで。
8-11 ディープインパクト*フィールドソング(父Gulch) 牝
募集総額3200万円(1口64000円)
ほぼ満口(昨年からの先行募集馬ですね)ということで紹介は省きます。
私なら・・・・見送りますけどね。
牝馬でこの価格は高すぎますよ。
8-12 フジキセキ*アクティビスト(父フレンチデピュティ) 牝
募集総額2000万円(1口40000円)
・母の産駒
まだ走った産駒はいません。
この仔は2番目の仔になります。
・フレンチデピュティ牝馬の活躍馬
スズカコーズウェイ(牡・父Giant's Couseway) 6勝・現・京王杯SCGII
ブレイクランアウト(牡・父Smart Strike) 2勝・現・朝日杯FSJpnI3着・共同通信杯JpnII
ナムラカクレイ(牡・父ニューイングランド) 1勝・現
フレンチデピュティ牝馬の産駒ってもういるんですね。
純粋に日本で生産されたナムラカクレイが勝ち上がってますね。
父ニューイングランドで勝ちあがれるんですから、この仔も勝ちあがりは・・・^_^
・予定厩舎でフジキセキ産駒の活躍馬
アドマイヤマジン(牡) 4勝・現
キタサンアミーゴ(牡) 2勝・現
タガノブルードレス(牝) 2勝
相性は良さそうですね。
ちなみにドリームパスポートも4歳まではここの厩舎にいましたね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(18.75)
やはり予定厩舎が高評価ですね。
そうですよね、牝馬2冠馬ブエナビスタがいますからね・・・
配合は良さそうな感じはします。
予定厩舎は文句のないところ・・・なんですが、思いっきり社台系の厩舎です。
シルクはこれまで預かったことのない厩舎、これが大変心配。
出資の際には割りを食うことも覚悟したほうがいいでしょうね。
私は・・・価格が高いのでC評価ですけどね。^_^;
次回に続きます・・・
なんのことない、前の住所に発送していたんですよね。^_^;
今年は全16頭。
他のクラブよりはかなり少ないんですが、その分どの募集馬も魅力的。
なんてたって募集馬の大半が社台F産ですからね。
社台産馬が他のクラブよりも安く募集、これはかなりの魅力ですよね。
ちなみに今年の一般募集は今月22日からです。
では長期企画の続きです。
8-8 シンボリクリスエス*ウェディングシルク(父サンデーサイレンス) 牝
募集総額1800万円(1口36000円)
・母の産駒
ウェディングヒミコ(牝・父コマンダーインチーフ) 2勝
コパノライジン(セン・父タニノギムレット) 中央未勝利・東海公営16勝・現
オシャレキング(牡・父アフリート) 3勝・現
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
オシャレキングは1000万下で壁に当たっている感じもしますが・・・
・シンボリクリスエス*サンデーサイレンス牝馬の活躍馬
サクセスブロッケン(牡) 5勝・現・フェブラリーSGI・ジャパンダートダービーJpnI
タガノヴァレオ(セン) 4勝・現
ネオスピリッツ(牡) 2勝・現
ダートの大物、サクセスブロッケンを輩出してますが、この馬はレアケース。
産駒は主に芝の中距離向きのようです。
・一口馬主DBの診断結果・・・1B(12.49)
予定厩舎の評価が高いですね。
ただしクラブ馬はサンデーRが大半、果たしてシルクの入る余地は・・・
あとは同じシンボリクリスエス産駒のシルクダンディーが
評価を高くしてますね。
予定厩舎は昨年開業したばかり。
今後期待できそうですね。
血統もまずまずといった感じ、評価はBが妥当でしょうね。
これでもうちょっと募集価格が安ければなぁ・・・
8-9 スペシャルウィーク*シルクフレアー(父Danzig) 牝
募集総額2300万円(1口46000円)
・母の産駒
シルクヴェルリッツ(牡・父アドマイヤベガ) 4勝
シルクヴァルキリー(牝・父マーベラスサンデー) 2勝
バーニング(牡・父ブライアンズタイム) 中央未勝利・兵庫2勝
中央で勝ち上がった産駒は2頭。
現3歳のシルクヴィーナスはまだ未出走。
・スペシャルウィーク*Danzig牝馬の活躍馬
ウェルバランス(牡) 5勝
クラシカルウィーク(牡) 中央3勝・佐賀未勝利・現
テイエムカミガカリ(牡) 3勝
そんなに相性は良くないようです。
現3歳のキタサンカイゼン(2勝・現)に期待でしょうか。
・予定厩舎でスペシャルウィーク産駒の活躍馬
ステイトリーデイズ(牝) 3勝・現
これまで2頭管理、勝ち上がりはこの馬のみ。
相性はまずまずいいみたいですね。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクストリート(牡) 4勝・現
シルクゾディアック(牡) 3勝
シルクダイナスティ(牡) 2勝・現
これまで7頭管理、勝ち上がりは5頭。
相性はいいですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(28.22)
結果、いいですね。
予定厩舎の評価が高いのと、この馬の兄弟が走っているのがいい結果に
なっているようです。
血統はイマイチという感じはしないではないのですが、厩舎がいいんですよね。
ただ・・・やっぱり牝馬にしては価格が高いのでC評価ですね。
お金のある人は出資しても全然OKだとは思いますが。
8-10 ゼンノロブロイ*サンシャインステラ(父トニービン) 牝
募集総額1900万円(1口38000円)
・母の産駒
サンプレイス(牡・父サンデーサイレンス) 5勝・新潟記念GIII
サンシャインピース(牡・父バブルガヌフェロー) 1勝
クヴァルダ(牝・父ダンスインザダーク) 2勝・現
重賞勝ち馬サンプレイスの半妹です。
SS系種牡馬との相性はいいようですね。
・SS系種牡馬*トニービン牝馬の活躍馬
母タガノアイリス(8-31)を参照してください。
ちなみに相性は大変いいようです。
・予定厩舎でSS系種牡馬の活躍馬
ステップシチー(牡・父ステイゴールド) 4勝・現
マーベラスアロー(牡・父マーベラスサンデー) 3勝・現
ヴェリタス(牡・父アドマイヤベガ) 2勝・現
相性はまずまずといったところでしょうか。
ちなみにゼンノロブロイ産駒はまだ管理していないようです。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクネクサス(牡) 7勝・現・オールカマーGII2着
シルクストレングス(牡) 1勝・現
シルクエステート(牡) 未勝利・現
6頭管理中2頭が勝ちあがり。
シルクエステートは2戦連続2着、勝ちあがりは時間の問題かな?
一口馬主DBの診断結果・・・1B(13.45)
まずまずの結果ですね。
厩舎の評価がいいようです。
ゼンノロブロイ産駒は現2歳世代が初年度。
中央ではまだ産駒は勝てていません。
現役時の成績から考えると、晩成の気があるのかも。
でこの仔ですが、配合は良さそうですし、いい厩舎に入った感じ。
問題は・・・やはり価格でしょうね。
お金に余裕のある人は出資してもOKでしょうけど・・・
私は・・・C評価ということで。
8-11 ディープインパクト*フィールドソング(父Gulch) 牝
募集総額3200万円(1口64000円)
ほぼ満口(昨年からの先行募集馬ですね)ということで紹介は省きます。
私なら・・・・見送りますけどね。
牝馬でこの価格は高すぎますよ。
8-12 フジキセキ*アクティビスト(父フレンチデピュティ) 牝
募集総額2000万円(1口40000円)
・母の産駒
まだ走った産駒はいません。
この仔は2番目の仔になります。
・フレンチデピュティ牝馬の活躍馬
スズカコーズウェイ(牡・父Giant's Couseway) 6勝・現・京王杯SCGII
ブレイクランアウト(牡・父Smart Strike) 2勝・現・朝日杯FSJpnI3着・共同通信杯JpnII
ナムラカクレイ(牡・父ニューイングランド) 1勝・現
フレンチデピュティ牝馬の産駒ってもういるんですね。
純粋に日本で生産されたナムラカクレイが勝ち上がってますね。
父ニューイングランドで勝ちあがれるんですから、この仔も勝ちあがりは・・・^_^
・予定厩舎でフジキセキ産駒の活躍馬
アドマイヤマジン(牡) 4勝・現
キタサンアミーゴ(牡) 2勝・現
タガノブルードレス(牝) 2勝
相性は良さそうですね。
ちなみにドリームパスポートも4歳まではここの厩舎にいましたね。
・一口馬主DBの診断結果・・・2B(18.75)
やはり予定厩舎が高評価ですね。
そうですよね、牝馬2冠馬ブエナビスタがいますからね・・・
配合は良さそうな感じはします。
予定厩舎は文句のないところ・・・なんですが、思いっきり社台系の厩舎です。
シルクはこれまで預かったことのない厩舎、これが大変心配。
出資の際には割りを食うことも覚悟したほうがいいでしょうね。
私は・・・価格が高いのでC評価ですけどね。^_^;
次回に続きます・・・
この馬もデビュー勝ちしてくれれば・・・ってそれは高望みか。^_^
『現在はダク3000m、キャンター2600~3200m(20-20)中心に、
週1回坂路1本(17秒ペース)の調整。
牧場担当者の話では
「BTCにて順調に調教メニューをこなしています。
ここ最近は走りそのものに進歩が見られ、手応え十分に
大きなストライドで坂路を駆け上がっています。
乗り味も良くなり、乗り役の評価も上がってきました」とのこと。
7月下旬の馬体重は467キロ。』
順調に成長しているようですね。
春に比べると馬体重も増えてきてますしね。
入厩までにはまだ時間がかかるでしょうけど、
今のところはこれといった問題はないようです。
このまま入厩まで順調にいってほしいものです。
『現在はダク3000m、キャンター2600~3200m(20-20)中心に、
週1回坂路1本(17秒ペース)の調整。
牧場担当者の話では
「BTCにて順調に調教メニューをこなしています。
ここ最近は走りそのものに進歩が見られ、手応え十分に
大きなストライドで坂路を駆け上がっています。
乗り味も良くなり、乗り役の評価も上がってきました」とのこと。
7月下旬の馬体重は467キロ。』
順調に成長しているようですね。
春に比べると馬体重も増えてきてますしね。
入厩までにはまだ時間がかかるでしょうけど、
今のところはこれといった問題はないようです。
このまま入厩まで順調にいってほしいものです。
現在夜中の3時前。
一度寝たんですが、なかなか寝付けなくて・・・
こうゆうときは思い切って起きてみるんです。
でPCをいじってみます。
そのうち眠くなるでしょうから・・・^_^
そういえばグリーンFの募集カタログ、発送したみたいですね。
じつはまだ届いていなかったりするんですが・・・^_^;
おかしいなぁ、今の住所はちゃんとメールで知らせてるはずなんですけどね・・・
では本題。
まだ続いているシルクの募集馬考察の続きです。
8-42 チアズブライトリー*イシノショウジ(父サクラユタカオー) 牡
募集総額850万円(1口17000円)
・母の産駒
ブレーザヒーロー(牡・父ミシル) 1勝
スタンドフラワー(牝・父ダイワテキサス) 中央未勝利・東海未勝利・南関東1勝・現
スズノハミルトン(牡・父エイシンサンディ) 2勝・現
中央で勝ち上がった馬は2頭。
どちらも管理していたのは栗東の五十嵐厩舎。
マイナー血統馬なら五十嵐厩舎・・・なんちゃって。^_^
・SS系種牡馬*サクラユタカオー牝馬の活躍馬
ダイタクバートラム(牡・父ダンスインザダーク) 8勝・天皇賞春GI3着・重賞3勝
ダイタクリーヴァ(牡・父フジキセキ) 7勝・皐月賞GI2着マイルCSGI2着・重賞5勝
ロジック(牡・父アグネスタキオン) 3勝・現・NHKマイルCGI
とっても相性のいい配合・・・なんですが、これがチアズブライトリーに
当てはまるかどうかは・・・どうなんでしょうね?^_^
ちなみにチアズブライトリー産駒は現2歳世代が初年度。
中央では現時点では2頭登録になってます。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
母キョウワラプソディ(8-40)を参照してください。
とっても相性はいいですね。
どマイナー種牡馬、チアズブライトリー産駒ですか。
確かに価格は激安、しかも予定厩舎は関西の一流どころ。
エイシンサンデー産駒のスズノハミルトンが2勝しているので、
SS系種牡馬と相性がいいのかも。
・・・B評価ということで。
五十嵐厩舎予定だったら迷わずA評価だったんですが。^_^;
8-43 デュランダル*プリママテリア(父マルゼンスキー) 牡
募集総額800万円(1口16000円)
・母の産駒
ミラクルダムール(牡・父フジキセキ) 4勝
マテリアルワールド(セン・父ティンバーカントリー) 3勝
リキサンタイガー(牡・父バブルガムフェロー) 中央2勝・南関東1勝
産駒は堅実に走っている印象・・・なんですが、生産牧場が違うんですよね。
最初は社台F(ミラクルダムール&マテリアルワールド)、続いて上水牧場
(リキサンタイガー)。
今の生産牧場(大作S)は3場目になります。
ここの牧場の唯一の産駒であるガイアファイア(牡・父アドマイヤボス)は
未勝利で引退。
でこの仔はデュランダル産駒、頑張ってつけてみたんでしょうか。^_^
・デュランダル産駒の活躍馬
マイネルカリバーン(牡・母父Prego) 1勝・現
トシザマキ(牝・母父デインヒル) 未勝利・現
ジュエルオブナイル(牝・母父ラストタイクーン) 未勝利・現
デュランダル産駒は現2歳世代が初年度。
早速マイネルカリバーンが2戦目で勝ち上がり。
ここに上げたほかの2頭もそのうち勝ちあがってくるでしょう。
で・・・この3頭の共通項は母父がNorthern Dancer系であること。
おそらく相性のいい配合なんでしょうね。
当然同じNorthern Dancer系のマルゼンスキーを父に持つこの母も
相性はいいはず。
生産者の大作Sってどっかで聞いたことあるなぁ・・・と思ったら・・・
元々育成牧場だったところなんですね。
HPを見ると今では生産・育成・コンサイナーなど幅広く活動してますが、
開設当初は1人で育成をしていたようです。
チアズブライトリーはここで繋養されているんですね。
予定厩舎は今年開業したばかり。
長らく浜田厩舎に所属していましたが、調教師が引退、引き継ぐ形で
開業した模様。
まだ未勝利ですが、そのうちチャンスは来るでしょうね。
なかなか面白いと思いますね。
配合は良さそうですしね。
生産牧場&厩舎の実績のなさには目を瞑り、将来性にかけてみるのも
いいのかも。
まあこの値段ですしね。^_^
さすがにA評価まではつけられませんが、B評価は十分つけられると
思いますよ。
8-44 フジキセキ*メジロヴィーナス(父トニービン) 牡
募集総額1500万円(1口30000円)
・母の産駒
メジロアルタイス(牡・父メジロマックイーン) 2勝・現
ロマンチックデス(牡・父フレンチデピュティ) 中央未勝利・兵庫現
アエネアース(牡・父キングカメハメハ) 未出走
初仔のメジロアルタイスが2勝。
ちなみに生産牧場はメジロ牧場。
2番目のロマンチックデスから白老Fで生産してます。
・フジキセキ*トニービン牝馬の活躍馬
ドリームパスポート(牡) 3勝・皐月賞GI2着・ジャパンCGI2着・重賞2勝
フィールドベアー(牡) 8勝・現・札幌記念GII3着・函館記念GIII3着
ユメノシルシ(牡) 7勝・新潟記念GIII
大変相性のいい配合でしょうね。
・予定厩舎でフジキセキ産駒の活躍馬
スパニッシュソウル(牝) 3勝・現
エイシンイチリン(牝) 2勝
ブラストオフ(牡) 1勝・現
4頭管理で3頭勝ちあがり。
相性は良さそうですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・3B(31.24)
大変高い評価になってますが、ドリームパスポートが
かなり押し上げている印象。
また配合の良さが高評価につながってますね。
配合はすばらしいですね。
王道配合といっていいでしょう。
予定厩舎は関西の若手、期待が持てそうです。
ただ社台系の厩舎、シルクは初の預託馬というのがちょっと気になりますが・・・
A評価はちょっと躊躇してしまうので・・・B評価ということで。
8-45 マーベラスサンデー*グラスジェリ(父グラスワンダー) 牡
募集総額1200万円(1口24000円)
・母の産駒
初仔のようです。
母は現役時1勝、ベッラレイア(フローラSGII・現)の半姉になります。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクマイスター(牡) 3勝
シルクチャプター(牝) 3勝
シルクワンダー(牡) 1勝・現
9頭管理中5頭勝ちあがり、相性は良さそうですね。
ただ・・・どうも故障馬が多いような感じも・・・
血統はいいと思いますね。
まだグラスワンダー牝馬産駒の出走例自体がほとんどないので、
なんとも言えないところはありますが。
問題は厩舎。
シルクとは相性は良さそうですが、厩舎成績は低迷中。
う~ん、悩むところですね。
B評価としておきますが、正直出資はしたくないですね。
次回からは関西所属予定の牝馬になります。
一度寝たんですが、なかなか寝付けなくて・・・
こうゆうときは思い切って起きてみるんです。
でPCをいじってみます。
そのうち眠くなるでしょうから・・・^_^
そういえばグリーンFの募集カタログ、発送したみたいですね。
じつはまだ届いていなかったりするんですが・・・^_^;
おかしいなぁ、今の住所はちゃんとメールで知らせてるはずなんですけどね・・・
では本題。
まだ続いているシルクの募集馬考察の続きです。
8-42 チアズブライトリー*イシノショウジ(父サクラユタカオー) 牡
募集総額850万円(1口17000円)
・母の産駒
ブレーザヒーロー(牡・父ミシル) 1勝
スタンドフラワー(牝・父ダイワテキサス) 中央未勝利・東海未勝利・南関東1勝・現
スズノハミルトン(牡・父エイシンサンディ) 2勝・現
中央で勝ち上がった馬は2頭。
どちらも管理していたのは栗東の五十嵐厩舎。
マイナー血統馬なら五十嵐厩舎・・・なんちゃって。^_^
・SS系種牡馬*サクラユタカオー牝馬の活躍馬
ダイタクバートラム(牡・父ダンスインザダーク) 8勝・天皇賞春GI3着・重賞3勝
ダイタクリーヴァ(牡・父フジキセキ) 7勝・皐月賞GI2着マイルCSGI2着・重賞5勝
ロジック(牡・父アグネスタキオン) 3勝・現・NHKマイルCGI
とっても相性のいい配合・・・なんですが、これがチアズブライトリーに
当てはまるかどうかは・・・どうなんでしょうね?^_^
ちなみにチアズブライトリー産駒は現2歳世代が初年度。
中央では現時点では2頭登録になってます。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
母キョウワラプソディ(8-40)を参照してください。
とっても相性はいいですね。
どマイナー種牡馬、チアズブライトリー産駒ですか。
確かに価格は激安、しかも予定厩舎は関西の一流どころ。
エイシンサンデー産駒のスズノハミルトンが2勝しているので、
SS系種牡馬と相性がいいのかも。
・・・B評価ということで。
五十嵐厩舎予定だったら迷わずA評価だったんですが。^_^;
8-43 デュランダル*プリママテリア(父マルゼンスキー) 牡
募集総額800万円(1口16000円)
・母の産駒
ミラクルダムール(牡・父フジキセキ) 4勝
マテリアルワールド(セン・父ティンバーカントリー) 3勝
リキサンタイガー(牡・父バブルガムフェロー) 中央2勝・南関東1勝
産駒は堅実に走っている印象・・・なんですが、生産牧場が違うんですよね。
最初は社台F(ミラクルダムール&マテリアルワールド)、続いて上水牧場
(リキサンタイガー)。
今の生産牧場(大作S)は3場目になります。
ここの牧場の唯一の産駒であるガイアファイア(牡・父アドマイヤボス)は
未勝利で引退。
でこの仔はデュランダル産駒、頑張ってつけてみたんでしょうか。^_^
・デュランダル産駒の活躍馬
マイネルカリバーン(牡・母父Prego) 1勝・現
トシザマキ(牝・母父デインヒル) 未勝利・現
ジュエルオブナイル(牝・母父ラストタイクーン) 未勝利・現
デュランダル産駒は現2歳世代が初年度。
早速マイネルカリバーンが2戦目で勝ち上がり。
ここに上げたほかの2頭もそのうち勝ちあがってくるでしょう。
で・・・この3頭の共通項は母父がNorthern Dancer系であること。
おそらく相性のいい配合なんでしょうね。
当然同じNorthern Dancer系のマルゼンスキーを父に持つこの母も
相性はいいはず。
生産者の大作Sってどっかで聞いたことあるなぁ・・・と思ったら・・・
元々育成牧場だったところなんですね。
HPを見ると今では生産・育成・コンサイナーなど幅広く活動してますが、
開設当初は1人で育成をしていたようです。
チアズブライトリーはここで繋養されているんですね。
予定厩舎は今年開業したばかり。
長らく浜田厩舎に所属していましたが、調教師が引退、引き継ぐ形で
開業した模様。
まだ未勝利ですが、そのうちチャンスは来るでしょうね。
なかなか面白いと思いますね。
配合は良さそうですしね。
生産牧場&厩舎の実績のなさには目を瞑り、将来性にかけてみるのも
いいのかも。
まあこの値段ですしね。^_^
さすがにA評価まではつけられませんが、B評価は十分つけられると
思いますよ。
8-44 フジキセキ*メジロヴィーナス(父トニービン) 牡
募集総額1500万円(1口30000円)
・母の産駒
メジロアルタイス(牡・父メジロマックイーン) 2勝・現
ロマンチックデス(牡・父フレンチデピュティ) 中央未勝利・兵庫現
アエネアース(牡・父キングカメハメハ) 未出走
初仔のメジロアルタイスが2勝。
ちなみに生産牧場はメジロ牧場。
2番目のロマンチックデスから白老Fで生産してます。
・フジキセキ*トニービン牝馬の活躍馬
ドリームパスポート(牡) 3勝・皐月賞GI2着・ジャパンCGI2着・重賞2勝
フィールドベアー(牡) 8勝・現・札幌記念GII3着・函館記念GIII3着
ユメノシルシ(牡) 7勝・新潟記念GIII
大変相性のいい配合でしょうね。
・予定厩舎でフジキセキ産駒の活躍馬
スパニッシュソウル(牝) 3勝・現
エイシンイチリン(牝) 2勝
ブラストオフ(牡) 1勝・現
4頭管理で3頭勝ちあがり。
相性は良さそうですね。
・一口馬主DBの診断結果・・・3B(31.24)
大変高い評価になってますが、ドリームパスポートが
かなり押し上げている印象。
また配合の良さが高評価につながってますね。
配合はすばらしいですね。
王道配合といっていいでしょう。
予定厩舎は関西の若手、期待が持てそうです。
ただ社台系の厩舎、シルクは初の預託馬というのがちょっと気になりますが・・・
A評価はちょっと躊躇してしまうので・・・B評価ということで。
8-45 マーベラスサンデー*グラスジェリ(父グラスワンダー) 牡
募集総額1200万円(1口24000円)
・母の産駒
初仔のようです。
母は現役時1勝、ベッラレイア(フローラSGII・現)の半姉になります。
・予定厩舎でシルク所属馬の活躍馬
シルクマイスター(牡) 3勝
シルクチャプター(牝) 3勝
シルクワンダー(牡) 1勝・現
9頭管理中5頭勝ちあがり、相性は良さそうですね。
ただ・・・どうも故障馬が多いような感じも・・・
血統はいいと思いますね。
まだグラスワンダー牝馬産駒の出走例自体がほとんどないので、
なんとも言えないところはありますが。
問題は厩舎。
シルクとは相性は良さそうですが、厩舎成績は低迷中。
う~ん、悩むところですね。
B評価としておきますが、正直出資はしたくないですね。
次回からは関西所属予定の牝馬になります。