私、へらくれす閣下の一口愛馬についてのブログです
カウンター
カレンダー
グーバーウォーク
リンク
現役愛馬一覧
*中央競馬*
マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
引退愛馬
クールプレーヌ 写真
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
カテゴリー
最新CM
(11/23)
(11/23)
(10/22)
(10/22)
(09/18)
FeedGrapher
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/19)
(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/14)
(01/09)
(01/07)
(01/06)
プロフィール
HN:
へらくれす閣下
性別:
男性
職業:
何でしょう?
趣味:
競馬観戦
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドリームアプローチ号の近況が入ってきました。
『蟻洞が判明したため、5月26日よりトレセン近くの島上牧場に放牧に出て治療を受けている。
6月9日、担当者は
「来た当初は、爪にかなり熱を持っていて痛みもあるようでしたが、ここにきて熱は引いて、歩きも大分楽になってきたようです。
当面は舎飼いのみで治療に専念することになると思います」とのこと。』
爪が伸びるまでの長期休養に入ってます。
まずは治療に専念ですね。
この休養で馬体が成長してくれるといいのですが。
『蟻洞が判明したため、5月26日よりトレセン近くの島上牧場に放牧に出て治療を受けている。
6月9日、担当者は
「来た当初は、爪にかなり熱を持っていて痛みもあるようでしたが、ここにきて熱は引いて、歩きも大分楽になってきたようです。
当面は舎飼いのみで治療に専念することになると思います」とのこと。』
爪が伸びるまでの長期休養に入ってます。
まずは治療に専念ですね。
この休養で馬体が成長してくれるといいのですが。
PR
ドリームアプローチ号ですが、約半年間の長期休養に入るようです・・・
『25日、師より連絡が入り
「蟻洞になった部分を削り取り治療を行いましたが、かなり深い部分まで悪くなっていたようです。
爪を5cm以上削りましたので、復帰までおよそ半年はかかる見通しです。
このクラスは勝ち上がる力はある馬だと思いますので、まずは治療に専念して復帰を目指したいと思います」とのこと。
同馬は治療のため26日にトレセン近くの島上牧場へ放牧に出る予定。
痛みが引くまでは舎飼いのみで様子を見る。』
ここで長期休養に入るとは・・・><
でも仕方ないですし、ここは爪が伸びるまでじっくり待つしかなさそうですね。
元々晩成の気のある馬(母親のニシノフォルテは超晩成馬という話も)ですし、この休養がいい方に出てくれるといいのですが。
ちなみにこの馬、クラブの規定で今年で引退する予定でしたが、この休養で引退が1年延びるようです。
『25日、師より連絡が入り
「蟻洞になった部分を削り取り治療を行いましたが、かなり深い部分まで悪くなっていたようです。
爪を5cm以上削りましたので、復帰までおよそ半年はかかる見通しです。
このクラスは勝ち上がる力はある馬だと思いますので、まずは治療に専念して復帰を目指したいと思います」とのこと。
同馬は治療のため26日にトレセン近くの島上牧場へ放牧に出る予定。
痛みが引くまでは舎飼いのみで様子を見る。』
ここで長期休養に入るとは・・・><
でも仕方ないですし、ここは爪が伸びるまでじっくり待つしかなさそうですね。
元々晩成の気のある馬(母親のニシノフォルテは超晩成馬という話も)ですし、この休養がいい方に出てくれるといいのですが。
ちなみにこの馬、クラブの規定で今年で引退する予定でしたが、この休養で引退が1年延びるようです。
ドリームアプローチ号ですが、放牧へ出ることになりました・・・
『爪の熱も引き、乗り運動を再開していたのだが、
5月21日、五十嵐師より
「当初は挫石と見ていましたが、詳しく調べたところ蟻洞であると判明しました。
いったん放牧に出し、良い爪が伸びるのを待ちたいと思います」
との連絡が入った。
近々トレセン近くの島上牧場へ放牧に出る予定。』
う~ん、ちょっと時間がかかりそうですね。
でも仕方ないのでじっくり待ちますか。
この放牧で馬体重が増えてくれるといいのですが。
『爪の熱も引き、乗り運動を再開していたのだが、
5月21日、五十嵐師より
「当初は挫石と見ていましたが、詳しく調べたところ蟻洞であると判明しました。
いったん放牧に出し、良い爪が伸びるのを待ちたいと思います」
との連絡が入った。
近々トレセン近くの島上牧場へ放牧に出る予定。』
う~ん、ちょっと時間がかかりそうですね。
でも仕方ないのでじっくり待ちますか。
この放牧で馬体重が増えてくれるといいのですが。
心配されたドリームアプローチ号でしたが、たいしたことはなかったようです。
(HPの後半部分です)
『全休の月曜を挟み、脚元を確認したところ、熱は引いており特に問題は無さそうだ。
17日、五十嵐師からは
「それほど重い症状ではなく、今日から乗り出すことが出来ました。
様子を見ながら進めたいと思いますので、出走までにはもうしばらく時間がかかるかもしれません」との連絡が入っている。』
脚元の熱が引いてくれてよかったです。
これから徐々に出走に向けての調整が始まるようですね。
出走まではもうちょっと時間がかかりそうです。
時間がかかるんであれば地方交流競争への出走でもいいんですけどね。
(HPの後半部分です)
『全休の月曜を挟み、脚元を確認したところ、熱は引いており特に問題は無さそうだ。
17日、五十嵐師からは
「それほど重い症状ではなく、今日から乗り出すことが出来ました。
様子を見ながら進めたいと思いますので、出走までにはもうしばらく時間がかかるかもしれません」との連絡が入っている。』
脚元の熱が引いてくれてよかったです。
これから徐々に出走に向けての調整が始まるようですね。
出走まではもうちょっと時間がかかりそうです。
時間がかかるんであれば地方交流競争への出走でもいいんですけどね。
ドリームアプローチ号ですが、ここに来て一頓挫あったようです。
『軽目の乗り運動を再開し、そろそろ時計となるところを乗り出す予定だったのだが、
5月14日、五十嵐師は
「週末に挫石を起こしてしまったようで、爪に少し熱を持っています。
熱が引くようならすぐに跨れると思うのですが」とのこと。全休の月曜を挟んでも熱が引かないようなら獣医師の診察を受ける予定だ。』
たいしたことがなければいいのですが・・・
ここにきて順調さを欠いているのが気になりますね。
この分だと次走までは時間がかかるかも・・・
『軽目の乗り運動を再開し、そろそろ時計となるところを乗り出す予定だったのだが、
5月14日、五十嵐師は
「週末に挫石を起こしてしまったようで、爪に少し熱を持っています。
熱が引くようならすぐに跨れると思うのですが」とのこと。全休の月曜を挟んでも熱が引かないようなら獣医師の診察を受ける予定だ。』
たいしたことがなければいいのですが・・・
ここにきて順調さを欠いているのが気になりますね。
この分だと次走までは時間がかかるかも・・・
前走:阪神・4歳上500万下(4/8・ダ1800m)9着
ドリームアプローチ号ですが、ようやく出走に向けた調整を始めるみたいです。
『傷腫れは回復し、先週から軽目の乗り運動を再開。
5月9日、五十嵐師は
「飼い食いもまずまずで順調にきています。
今週から普通に乗り出し、週末あたりから時計を出していこうと思っています」とのこと。
次の中京開催あたりを目指して調整を進める予定。』
来週から始まる中京開催が目標とのこと。
ただし自己条件戦でダ1700m戦は土日で1鞍しか組まれていませんし、牝限戦は一切組まれていません。
どうせならここで1度芝を試して欲しいところですけどね。
今月27日に芝2000mの牝限戦が組まれているのでそこを目指しても面白いんじゃないかなと思うんですけどね。
ドリームアプローチ号ですが、ようやく出走に向けた調整を始めるみたいです。
『傷腫れは回復し、先週から軽目の乗り運動を再開。
5月9日、五十嵐師は
「飼い食いもまずまずで順調にきています。
今週から普通に乗り出し、週末あたりから時計を出していこうと思っています」とのこと。
次の中京開催あたりを目指して調整を進める予定。』
来週から始まる中京開催が目標とのこと。
ただし自己条件戦でダ1700m戦は土日で1鞍しか組まれていませんし、牝限戦は一切組まれていません。
どうせならここで1度芝を試して欲しいところですけどね。
今月27日に芝2000mの牝限戦が組まれているのでそこを目指しても面白いんじゃないかなと思うんですけどね。
ドリームアプローチ号ですが、脚に出来た傷腫れのほうは回復したようです。
『傷腫れは順調に回復し、5月2日、五十嵐調教師は
「脚元も落ち着いてきましたので、今日から乗り運動を再開するよう指示を出してあります」とのこと。』
(HPの後半部分です)
来週の出走はちょっと間に合いそうにないですね。
この休養で馬体重が増えてくれるといいんですけどね。
『傷腫れは順調に回復し、5月2日、五十嵐調教師は
「脚元も落ち着いてきましたので、今日から乗り運動を再開するよう指示を出してあります」とのこと。』
(HPの後半部分です)
来週の出走はちょっと間に合いそうにないですね。
この休養で馬体重が増えてくれるといいんですけどね。
ドリームアプローチ号ですが、厩舎で休養しているようです。
『4月27日、五十嵐師は
「脚に皮膚炎から来たと思われる傷腫れが出てしまったので、大事を取って調教を休ませています。
飼い喰いは大分戻っており、厩舎周りの運動は継続していますので、傷が治まり次第、調教を再開します。
楽をさせた分、京都3週目には間に合わないかもしれませんが、少し間隔が開く間にリフレッシュして体がフックラしてくれればと思っています」とのこと。』
ちょっと予定外の休養ですが、これがいい方に出てくれるのではと思っています。
来週の京都・500万下に間に合わないなら次走は中京開催になりそうです。
う~ん、非常に都合がいいぞぉ・・・^^
『4月27日、五十嵐師は
「脚に皮膚炎から来たと思われる傷腫れが出てしまったので、大事を取って調教を休ませています。
飼い喰いは大分戻っており、厩舎周りの運動は継続していますので、傷が治まり次第、調教を再開します。
楽をさせた分、京都3週目には間に合わないかもしれませんが、少し間隔が開く間にリフレッシュして体がフックラしてくれればと思っています」とのこと。』
ちょっと予定外の休養ですが、これがいい方に出てくれるのではと思っています。
来週の京都・500万下に間に合わないなら次走は中京開催になりそうです。
う~ん、非常に都合がいいぞぉ・・・^^
前走:阪神500万下(4/8・ダ1800m)9着
ドリームアプローチ号は次走まで間隔が空きそうです。
『レースの翌週時点では、飼い葉をまずまず食べていたのだが、ここにきて喰いが上がり気味の様子。
19日、五十嵐調教師は
「状態は悪くないのですが、飼い葉の喰いがあまりよくありません。
次の京都開催には3週目までダ1800m戦が組まれていないので、馬の様子を見つつ進めていきたいと思います」とのこと。』
次走までまだ間がありますし、まずは喰いが戻るのを待つようですね。
3回京都開催の3週目には芝1800mの牝限戦(5/6)も組まれていますし、そちらでもいいような気がするんですけどねぇ・・・
ドリームアプローチ号は次走まで間隔が空きそうです。
『レースの翌週時点では、飼い葉をまずまず食べていたのだが、ここにきて喰いが上がり気味の様子。
19日、五十嵐調教師は
「状態は悪くないのですが、飼い葉の喰いがあまりよくありません。
次の京都開催には3週目までダ1800m戦が組まれていないので、馬の様子を見つつ進めていきたいと思います」とのこと。』
次走までまだ間がありますし、まずは喰いが戻るのを待つようですね。
3回京都開催の3週目には芝1800mの牝限戦(5/6)も組まれていますし、そちらでもいいような気がするんですけどねぇ・・・
ドリームアプローチ号のコメントがアップされていました。
(後半部分です)
『12日、五十嵐師は
「レース後すぐに息も入ったみたいだし、その後も問題はありません。
体はガレていないですし、喰いも落ちていないので、様子を見て引き続き使っていけると思います」とのこと。
状態と相手関係を見ながらダ1800m戦を使う予定。』
来週以降の3回京都開催に出走する予定でしょうね。
ただし自己条件のダ1800m戦は来月7日の1鞍のみ。
う~ん、どうするんでしょうね。
個人的には芝のレースでもいいような気がするんですが・・・
今月29日には芝1800m戦が、来月6日には同じ芝1800mの牝限戦が組まれています。
ここで一度芝のレースを使ってみるのも面白いと思うんですけどね。
(後半部分です)
『12日、五十嵐師は
「レース後すぐに息も入ったみたいだし、その後も問題はありません。
体はガレていないですし、喰いも落ちていないので、様子を見て引き続き使っていけると思います」とのこと。
状態と相手関係を見ながらダ1800m戦を使う予定。』
来週以降の3回京都開催に出走する予定でしょうね。
ただし自己条件のダ1800m戦は来月7日の1鞍のみ。
う~ん、どうするんでしょうね。
個人的には芝のレースでもいいような気がするんですが・・・
今月29日には芝1800m戦が、来月6日には同じ芝1800mの牝限戦が組まれています。
ここで一度芝のレースを使ってみるのも面白いと思うんですけどね。