マイディスカバリー(5歳牝・500万下)
19戦(2.2.1.14) 写真
前走:12/26中京・3歳上500万下 12着
次走:未定
オレンジティアラ(3歳牝・500万下)
3戦(1.0.2.0)
前走:9/6小倉2歳SJpnIII 3着
放牧中
メンブランツァ(3歳牝・新馬)
0戦(0.0.0.0)
次走:未定
フリスカ(3歳牝)
育成中
*地方競馬・大井*
シルクアーリア(3歳牝)
7戦(0.1.0.6) 写真
前走:1/19大井・3歳牝限 5着
次走:未定
(0.0.0.6)
パールホワイト 写真
笠松(1.1.1.2)
JRA(0.0.0.2)
金沢・未出走
ラヴサンデー
未出走
タキシードジャズ 写真
(公営川崎~現公営浦和)
JRA(0.0.0.12)
南関東(0.0.0.19)
ドリームアプローチ 写真
(公営愛知~公営岩手~現公営高知)
JRA(2.4.6.32)
東海公営(0.1.0.10)
公営岩手(0.1.0.4)
公営高知(0.1.2.3)
ソリッドプラチナム 写真
(3.3.4.16) 06マーメイドSGIII
ベルクハイル 写真
(1.4.0.2)
アプロディール 写真
(0.0.0.5)
ステラフィッサ 写真
(現公営浦和)
JRA(1.0.0.8)
南関東(0.0.0.0)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日のレースのレポートです。
更新が遅くなってしまったのは・・・疲労によるものです。^_^;
今回、マイディスカバリー応援の他にもうひとつ重要な用事がありました。
そちらもなんとかクリアした模様。
これで愛知県にいるのもあとわずかになりました・・・
で本題。
先週日曜日に福島8R・3歳上500万下(ダ1150m)に出走した
マイディスカバリー号は5着に終りました・・・
馬体重は前走から2キロ増えて450キロ。
短期放牧明けなので、まずまずの仕上がりでしょうか。
うるさいところはありましたが、これはいつものことなので問題ないでしょうね。
個人的にはもうちょっと気性が成長してほしいところなんですけどね。
「ねぇ、いったい今日は誰が乗るわけ?」^_^
鞍上の小林慎一郎騎手が厩務員の手伝いをしてます。
「まさか・・・あんたが乗るんじゃないんだよね?」^_^
小林慎一郎騎手が騎乗したところ。
「え~、アンタなのぉ~」^_^
返し馬はマズマズの感じでした。
にしても福島の本馬場入場~返し馬は撮るのが難しい・・・^_^;
レースですが、まずまずのスタートから先手を取ろうとしたんですが・・・
一頭早い馬がいて、競る形に。
でそのまま2番手で4角に。
で・・・なんとこのときに外に大きく膨れてしまいました・・・^_^;
先頭からは離される形に。
で後続からもどんどん来てしまい・・・
ゴール前の様子。
この馬なりには頑張っているんですけどね。
逃げ馬なので、こうゆう展開になってしまうのは仕方ないんですが、
にしても今回はちょっとねぇ・・・
結局直線粘るも5着でゴール。
走破タイムは1.08.7(勝ったエイコオミリオンからは0.8秒差)、
推定の上がりタイムは38.5秒でした。
メンバー的にはもっと上位に来るべきなんですけどね。
今回はやはりコーナーの曲がりかたに大きな問題があったような
気がしました。
右回りが合わないということはないと思うんですけどね。
やはり鞍上の小林慎一郎騎手とは手が合わない印象を持ちましたが。
その小林慎一郎騎手のコメントです。
『ちょっと前が速かったです。
ハナに行きたかったんですが、行き切れずに少し競る形になったのも
終いに影響しましたね。
今、状態もすごく良くて今日は勝ちたかったんですけど、
すいませんでした。
でも今の具合ならすぐにチャンスは来ると思います。』
成績からは叩き良化型という気がしますし、叩いた上積みはあまりないような
感じはしますが、次走は当然勝ち負けの期待が持てそうな気がします。
まあその次走は・・・鞍上を替えてほしいところなんですが。^_^;
で優先出走権があるわけですし、これまでの調教師のコメントを考えると
次走は新潟になりそうな感じ。
今月18日or25日のダ1200m戦あたりでしょうjか。
翌26日には芝直1000mの牝限戦が組まれてますが、ここの可能性は・・・
レースが終って戻ってくるところ。
「さ、終わり、終わり・・・と」^_^
検量室前にて。
「ねえ、これから温泉に行くんでしょ?」^_^
写真に付けられているセリフは私の勝手な妄想によるものですので、
あしからず。(笑)
いちおう来週までは更新するつもりではいますが。
実は今の住居を退去することにしました。
強引に派遣社員の寮に住んでいたのですが、さすがにもうNGらしいです。
今度は首都圏に住む予定です。
ぶっちゃけもう愛知県には住みたくないですね。
仕事もなさそうだし・・・^_^;
来週のシルクアーリアのデビューレポートは書きたいなぁとは思いますが・・・
遅れるかもしれません。
で・・・急遽マイディスカバリー号の応援に福島まで行くことにしました。
本当に急遽なんですよ・・・決めたの今日ですから。(笑)
当然お約束の深夜バスを使うんですが・・・
このレポートは週明け月曜日にアップする予定です。
で、矢作厩舎の公式ブログを見たんですが、マイディスカバリーが
福島へ出走することになったのは、相手関係を見たうえでのことでは
ないようです。
どうやらこの馬の適性を考えてのものらしいです。
相手関係は・・・どこに出しても楽ではないとのこと。(苦笑)
そうゆうことは早く言ってほしいですよね。
分かってたら遠征を自重したかも・・・^_^;
ステラフィッサ号ですが、一旦放牧に出ることになりました。
復帰後2戦の内容から、やはりこの馬の適性は芝1400m~1600m
あたりだろうという判断をしたようです。
で次走はその距離に出るんですが・・・
現在の出走j状況などから考えると、間隔を開けないと
出走はまず無理ということで、放牧に出ることになりました。
今日にもブラストホースSに放牧に出されます。
一応次走は来月23日の新潟・新発田城特別(芝1400m)の
予定ですが、鼻出血を発症している馬なので、状態を見極めた上で
最終的に判断するようです。
確かに500万下の芝のレースって出走がなかなか困難ですから。
そのような適性を持った馬なので、放牧は仕方ないんでしょうね。
でも本当に引退しなくて良かった・・・^_^
『ゲート練習中心に順調に調整中。
7月2日、鶴留調教師は
「引き続きゲート練習中心の調整です。
順調にきていますが、まだキャンターで勢いよく出るところまで
いっていませんので、もう少し練習が必要です。
徐々に良くなっていますので、焦らずに調整を進めていきます」とのこと。
今のところ問題はなく、ゲート試験合格を目指し調整を進める。』
ゲート試験に合格しないとデビューできないんですが、
このゲート試験というのが厄介でして・・・
ちょっとでもゲートの出が悪かったり、ゲート内の駐立が悪いとNGなんですが、
中にはそりゃいちゃもんだろうという理由での不合格も・・・^_^;
ゲート試験に関してはかなりナーバスになっているようです。
でも・・・いくらゲート試験を厳しくしてもゲートの出が悪い馬を
排除することは出来ないと思うんですけどね・・・^_^;
でもまずはその難関のゲート試験が待ち構えてますし、
なんとか合格目指して頑張ってほしいですね。
『引き続きキャンター2600~3200m(20-20)中心に、週1回坂路1本
(17秒ペース)の調整。
牧場担当者の話では
「目立ったペースアップこそありませんが、以前と比べて体を使って動けるようになり、
キャンター時のストライドは明らかに大きくなりました。
脚元に不安もなく、徐々に体にメリハリも出てきました」とのこと。
6月下旬の馬体重は456キロ。』
入厩までにはまだ時間がかかりそうですが、順調に育成されているようで
なによりです。
このまま入厩まで何事もなく進んでいってほしいですね。
レースは7/10の大井3R・2歳新馬(ダ1000m)。
登録馬は全13頭、除外にはならないでしょうね。
メンバーですが、そこそこ揃っているかなといった感じ。
能試のタイムから見て相手は・・・
・ナイキバースディ ・ビックインパクト ・サンポウ ・キンセイフレア
あたりでしょうかねぇ・・・
シルクアーリアですが、そう強い追い切りはやっていないので、
正直勝ち負けまではどうかなとは思います。
ただ出走させる以上はある程度は仕上がっているんでしょうね。
緒戦から勝負というわけにはいかないんでしょうが、
次につながる競馬を見せてほしいですね。
で私ですが・・・当然生応援に行きます。
第3Rなので、写真も余裕で撮れますしね。^_^
問題は・・・帰りをどうするかということなんですけどね。
なんてたってまだ未勝利馬ですからねぇ・・・^_^;
復帰に向けて調整されているこの馬、今週の追い切りですが・・・
7/1 南W 88.0-71.6-56.7-42.2-13.5 馬なり余力
ニホンピロピンキー(三未勝)末強目の外に先行5F付0.2秒先着
動きはいいみたいですね。
併せた相手のニホンピロピンキーは同じ未勝利馬でも
掲示板を外していないんですよ。
その馬に馬なりで先着したんですから。
徐々に出走体制派整いつつあるようですね。
復帰予定は次の新潟開催前半。
できれば開幕週に出走してもらいたいものです。
とにかくいい状態で復帰戦を迎えてほしいものですね。
とりあえずどの馬も満口にはならなかったみたいですね。
売却率上位10頭の私の評価なんですが・・・
第1位 母テンシノキセキ
貧乏人なので無理・・・^_^; お金があれば当然出資対象です
第2位 母スターインハーアイズ
早熟ミエミエ、値段のことも考えると却下
第3位 母ダリーニア
血統的にちょっと重い感じ、出資するには躊躇しますね
第4位 母スィートエルフ
父アルカセットが?ちょっと食指は動かないですね
第5位 母トップビクトリア
血統魅力も厩舎が?ユニオンでは割を食いそうな感じで・・・^_^;
第6位 母ウォーニングムスメ
血統が気に入らないので却下
第7位 母アイリッシュクレア
上と同じ理由で却下
第8位 母ジプシーダンサー
上と同じ理由で却下^_^
第9位 母タイキプリンセス
う~ん、もうひとつ食指が動かないんですよねぇ・・・
第10位 母アーミールージュ
値段が安ければなぁ・・・ということで却下
結局この中には出資する馬はいないということです。
やっぱり他のユニオンの会員と感覚がズレているのかなぁ・・・^_^;
で今年の募集馬の私のファイナルアンサーですが・・・
・母ベルベティーン(牡・父リンカーン)
牡馬で激安価格、しかも父が新種牡馬リンカーン。
安馬で一発狙うにはもってこいの馬だと思います。
正直タケノベルベットって繁殖ではちょっと重い感じ。
そこにタイキシャトルで軽くして、リンカーンを配合、個人的には好みですね。
まあ値段が値段ですから、2勝くらいあげてもらえば御の字ですけどね。(笑)
・母ヘイローマジック(牡・父マンハッタンカフェ)
ただこの馬、100口募集なんですよね・・・^_^;
血統的には面白いと思うんですけどね。
配合もいいでしょうし、牡馬ということを考えると価格もリーズナブル。
普通に考えればこの馬でクラシックに勝負!ってところでしょうか。
ユニオンでクラシック狙いをしていいかどうかはまた別問題ですが。(笑)
・母テンザンビーナス(牝・父アグネスデジタル)
牝馬で一発狙いなら絶対にこの馬ですよ。
血統がいいですよね。
母系がすばらしいし、配合もすばらしい。
個人的には「関東の若手調教師は買い」だと思ってますし、
それで激安価格、出資しない手はないですよね。
・母ミストラルアゲン(牝・父リンカーン)
同じ激安価格でも確実性を狙うならこの馬でしょうか。
正直血統はちょっと気に入らない点もありますが、
産駒のことを良く知っている厩舎に入る点がいいですよね。
この馬ならまず損はしないはずです。
次点で母スズカララバイ(牡・父スマートボーイ)をあげておきます。
正直3流血統だとは思います。(笑)
ただ全姉のプリモエナジーが道営のフレッシュchで大勝。
これは大きいですよね。
今後もし中央の交流戦で勝ち負けになるようなことがあれば、
当然この馬にも期待が膨らむというものです。
条件付ですが出資対象にしておきます。
上にあげた馬たち、どのみち人気はないので(笑)
じっくりと様子を見ていきたいんば思ってます。
それよりも・・・今の情勢で出資していいのか?私は・・・^_^;
今週復帰戦を迎えるようです。
注目の復帰戦ですが・・・7/5阪神・3歳上500万下(ダ1200m)or
同日の福島の同条件(ダ1150m)になる模様。
どちらも除外の可能性はないとのことなので、相手関係を見て
決めるんでしょうね。
個人的には阪神のほうが生応援できそうなのでいいんですけどね。^_^
今週の追い切りなんですが・・・
6/26 栗坂 53.6-39.4-25.8-12.8 馬ナリ余力
7/1 栗坂 53.0-39.2-26.3-13.5 一杯に追う
グランプリセイハ(三未勝)一杯を0.8秒追走同入
今日の追い切りには小林慎一郎騎手が騎乗。
3~4馬身追走、3F目で馬体を併せてラストは一杯に。
わずかに前に出たところでゴールした模様。
で追い切りに騎乗した小林慎一郎騎手のコメントですが・・・
『終い少し時計を要してしまいましたが、全体の動きは良かったですし、
雨の影響で馬場も少し重かったですからね。
少し間隔は空きましたが、良い状態に仕上がっていると思いますし、
どちらのレースになっても降級戦ですからね。
期待できると思います。
揉まれ弱いところがあるので、スムーズな競馬ができれば、
良い結果が出せると思います。
頑張ります。』
「頑張ります」ということは・・・レースでも騎乗するんでしょうねぇ・・・^_^;
いい状態でレースを迎えそうです。
今回は降級戦になりますし、そうなるとスピード上位は明白。
あとは揉まれずに自分のレースが出来ればおのずと結果はついてくると
思ってます。
ダ1000m線しか実績はありませんが、距離は十分こなせるはずですしね。
後は・・・応援のことを考えると阪神のほうがいいんだけど・・・
この馬のことを思うと・・・福島のほうがいいのかなぁ・・・^_^
<追記 7/2>
結局復帰戦は福島になりました。
7/5福島8R・3歳上500万下(ダ1150m)で復帰します。
鞍上は小林慎一郎騎手。
でメンバーですが・・・これが紙のように軽くてねぇ・・・(笑)
降級馬はマイディスカバリーを含めてもたった4頭。
そのうち1000万下クラスで入着しているのは・・・マイディスカバリーのみ。^_^;
正直相手になりそうなのは・・・
・前走福島・未勝利戦で好タイムで快勝のエイコオミリオン
・前走中山・3歳500万下で3着入着のブライティアカフェ
この2頭くらいでしょう。
掲示板はもちろんのこと、このメンバーなら間違いなく勝ち負けでしょう。
マイディスカバリーが鮮やかに逃げ切っている姿が思い浮かびますよ。(笑)
このメンバーなら迷わず福島に行くでしょうね。
で・・・生応援は・・・絶望的・・・^_^;
さすがに福島に遠征するお金はありません。
仕方ないので、中京で応援しようかなと思ってます。
調教師のコメントですが・・・
『右前脚の骨瘤はありますが、再度ショックウェーブで治療します。
デビュー戦は、7月10日の大井・D1,000mか1,200mを予定しています。
鞍上は坂井英光騎手です。』
強い調教をまだかけていない段階でのデビューに不安がないわけではないのですが・・・
地方競馬って元々そうゆう傾向があるんですよね。
中央と違って、レースを使いながら馬を仕上げていくんですよね。
だから調教が軽くてもそんなに心配する必要はないとは思います。
心配なのはまたまた骨瘤が出ているという点。
まだ足元がしっかり固まっていないんじゃないでしょうかねぇ・・・
とにかくデビューが決まったのはめでたいことです。
デビュー戦ですが、当然現地まで行く予定でいます。
地方競馬の場合、現地に行かない分からない部分が多いですから。
でも心配は・・・お金大丈夫だろうか・・・^_^;